|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/09/10 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜武器に頼る戦い方、武器に頼らない戦い方 レポート/OrangeSmile |
開始早々の3分、FW森田浩史がキーパーをかわして打ったシュートが、カバーしていたDF田畑昭宏の足に当たってクリアされた場面を見たとき、「森田よ、お前もか」と思わずつぶやいてしまった。決定的な場面で、なぜか決めきれないFW陣。その中にあって森田は出場ここ5試合で4得点と、高い決定力を誇っていた。それなのにこのビッグチャンスを決められない。得点は奪えるときに奪っておかないと、後になって大きなしっぺ返しをくらうことがある。相手は現在最下位、ここまで3連敗中のコンサドーレ札幌だとはいえ、得点を奪わなければ勝つことはない。結局この試合も、ゴールネットを揺らしたのはたった1度だけだった。
全体的に大宮は試合をコントロールしていた、と私は思う。相手に細かくパスを繋がれる時間帯もあったが、比較的自分たちのペースでサッカーをやれていた。札幌は前線の選手から積極的にプレスをかけていたが、高い位置でボールを奪われた場面はほとんど記憶にない。しかし前半、カウンターからスピードのある相手FWに振り切られそうになる場面が多かった。そのほとんどは自分たちのミスからである。「FWやサイドハーフが上がりきった後にボールを取られてカウンター、ということで決定的なピンチを前半は何回かむかえたかな、という気がします」と三浦監督自身もそう記者会見でそう振り返るほど、中盤でのパスミスが目立った前半だった。しかしそのピンチもGK荒谷弘樹の好セーブや、トニーニョと奥野誠一郎のコンビネーションで失点を許さない。
後半に入っても札幌の運動量は落ちない。選手交代で中盤と前線にフレッシュな選手を投入し、変わらず積極的に前から来る。しかし「パスした後の動き、長いボールが出た後のサポートの遅さ、そういうことからほとんどチャンスを作れなかった」「後半になって最終ラインが怖がってだいぶ下がってしまった。それで中盤のスペースもでてきてこれを相手に使われ、最後押し込まれるという状況があった」(試合後の札幌柳下正明監督)という言葉通り、前半より怖さは感じなかった。もっとも雨の中の試合、スリッピーなピッチコンディションだから、何が起こるかわからない。先制点がますます重要な意味を持ってくる。
そうなると、いかにして得点を奪うか、これが重要になる。そして現状の大宮では、流れの中からの得点が少なく、セットプレーからの得点が後半戦10試合の全14得点中8得点と、約57%の割合である。流れの中で得点を奪えれば文句なしだが、どんな形でもゴールに入れば1点は1点、みな同じだ。この試合も得点を奪った野は78分、右CKからDFトニーニョのヘディングだった。
流れの中から得点できなければ厳しくなる、そう考える人がいるかもしれない。これまでの試合を通じ、決定機を1試合に何度か作れているにもかかわらず、得点できない場面が多いことも事実だ。それらの場面のうち1度だけでも決めていれば、その後有利に進めることができた試合もあっただろう。
しかし考えてみてほしい。得点においてセットプレーの占める割合は非常に高い。7〜8月に行われたアジア杯の日本代表を思い出してほしい。大会全13得点のうち、セットプレーが関係した得点は半分以上の7得点。大宮とほぼ同じである。世界的に見ても、FKやCKといったセットプレーをうまく活用したチームが活躍している。ユーロ2004のギリシャは準決勝・決勝と、CKから得点を奪い優勝した。セットプレーから得点を奪うことはとても効率が良いし、それにどのチームもセットプレーをむかえれば得点を奪えるわけではない。
日本代表はなぜセットプレーから得点を重ねることができたか。中村俊輔という優れたキッカーがいて、中澤佑二や福西崇史といった高さのある選手がそろっていたからだ。では大宮はどうか。さすがに中村クラスのキッカーとまでは言えないが、MF島田裕介やMF安藤正裕、出場機会は少ないが木谷公亮なども質の高いボールを蹴ることができる。島田はこの試合を含め後半戦だけで5アシスト(うちセットプレーから4アシスト)、直接FKを1本叩き込む活躍ぶりだ。他のチームのプレースキッカーで、ここまでの成績を残している選手はそうはいない。また森田や、この試合決勝点を決めたトニーニョ、冨田大介といった長身DF選手も今年得点を挙げている。昨年は52得点してたったの9得点だけだったことを考えると、セットプレーのチャンスをしっかり得点に結びつけていることは評価したい。今年の大宮の大きな武器のひとつである。
残り12試合、ここからラストスパートをかけるにあたって、今1度奮起してほしい人たちがいる。11人のうち誰よりも得点を取るチャンスが多いポジション、FWの選手たちだ。得点力不足をすべてFWの選手たちに背負わせるつもりはないが、ここのところ決定機で決められない、シュートを打つ姿勢が見られないなど、やや消極的なプレーぶりが目につく。それぞれここまで結果を残してきた選手たちばかりなのだから、何かしらきっかけを掴めば調子は上向いていくはずだ。だからきっかけを自らの力で掴みに行ってほしい。極論してしまえば、チーム戦術という最低限のルールを守りさえすれば過程はどうであれ、FWは得点を奪えば賞賛され無得点に終われば非難されるポジションだ。ならば彼らが行うべきことは、ただひとつ。セットプレーという武器に頼らなくてもオレたちが得点してみせる、そんな心意気を見せてほしい。
次節の川崎戦は、敗れれば史上最短の昇格決定が決まってしまう試合となった。昨年・一昨年と大宮は、目の前で対戦相手にJ1昇格を決められ、歓喜の場面を見せつけられた。3年連続はご免被りたい。ただこの試合は川崎の昇格を阻止するための試合ではない。我が大宮が昇格争いをリードしていくために、勝ち点を奪いにいく試合である。もっとも結論は一緒。負けられない。
<前へ|次へ|indexへ> |