|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/08/27 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜1歩ずつ、1点ずつ レポート/OrangeSmile |
ここのところ勝ち切れない試合が続いている。第27、28節と下位チームに引き分け、勝ち点を伸ばせなかった。内容もあまり良くなかった。1カ月で7試合もある夏場の連戦による疲れもありやや下降気味のチーム状態の中、水曜日開催のため試合間隔の短いこの2試合、どう立て直してくるのか。
第29節、アウエーでの湘南ベルマーレ戦。「ここのところの連戦で、だいたい3人ぐらいは新しい選手をいつも入れ替える、というような形にしています」(試合後の三浦俊也監督会見より)という言葉通り、MF金澤慎に代えて斉藤雅人、前節ベンチスタートだったMF久永辰徳とFWバレーの3人をスタメンで入れ替えてきた。これでセントラルMFは斉藤と氏家英行のコンビとなった。2人とも守備の意識が高いだけに守備面では何の問題もないが、攻撃時にどれだけ2トップをフォローできるのかが不安な部分だったが、2人がフォローにいく暇がないほど、前線でボールが収まらない。逆にFWトゥットに入れたくさびのボールを囲まれ奪われ、そこからサイドへ素早く展開される場面があった。しかもトゥットはボールを受けに中盤まで下がってくる傾向があり、そこで奪われると即ピンチとなる。湘南のほうが運動量や1歩目の早さがあり、全体的に受け身にならざるを得ない展開となった。
勢いそのままに3分にFW佐野裕哉に先制点を許すも、その後16分にFKからDF冨田大介のヘディング、20分にトゥットのPKで2−1と逆転して前半を終える。内容と得点が伴わない試合展開。こういう試合でしっかり勝ちを拾うことは大きい。後半、先に得点を挙げてしまえば相手の勢いも止まる。しかし今の大宮に、このまま勝ち切る力はなかった。75分、FKのクリアをGK荒谷弘樹とDFトニーニョが判断ミスしたところをつながれ、最後はDF浮氣哲郎に押し込まれ同点。一声かければなんてことはないプレーからの失点に、怒りを通り越してあきれてしまった。
残りは15分。ここ数試合の流れでは、このまま引き分けで終わってしまっている。正直またかと覚悟したが、しかしこの日は違った。湘南が決定的チャンスを外した後の85分、ペナルティエリア左サイドのやや外で途中出場のMF島田裕介が自ら得たFK。今や大宮の大きな武器のひとつであるその左足から放たれたボールを、トニーニョが頭で合わせ再度逆転に成功。やっとの思いで勝ち点3を手に入れた。しかし「J1を目指すチームとしてはややクオリティの低いゲーム内容だった」という三浦監督の言葉通り、ミスで簡単にボールを奪われたりとあまり褒められた内容ではなかった。収穫は勝ち点3取れたことだけのように思えた。
4日後のモンテディオ山形戦。ここで大きなポイントとなる選手の入れ替えがあった。「前半の失点の時点で、逆転しなければ僕は15分で代えよう、というような気持ちでいました。非常に集中力のないプレーだったと思います」と湘南戦後の会見で三浦監督に指摘されたDF若松大樹に代え、7月に浦和レッズからレンタル移籍で獲得したDF西村卓朗を右DFで起用してきたのだ。出場停止の場合を除き、最終ラインのメンバーが代わったことはここまで1度もなかった。今まで変えてこなかった部分にメスを入れることは、うまくいけば好転するが裏目に出ると泥沼にはまってしまう危険性も併せ持っている。15日に行われたサテライトの市原戦でそのプレーぶりを見て、トップでも十分適応できると感じていただけにあまり驚きはなかったが、このタイミングでの起用に不安を覚えた。
しかし、そんな不安を吹き飛ばすかのように、西村は攻守にわたって激しいプレーを見せる。ただ、「トップチームの選手に自分の特徴をもっと伝えてすり合わせていくという作業がこれから必要かなと、1試合終えてそう思いました」という試合後の本人のコメント通り、相手にうまく意図が伝わらず前へパスが出せない場面も目についた。これから練習や試合を重ねていく中で、徐々に改善されていくだろう。この試合がJリーグ初出場だったことを考えても、十分合格点を与えられる働きだった。
試合はお互い負けられないだけあって中盤で潰し合う場面が多く、これといった動きもないまま前半を終えた。カウンターから何度かピンチを招いたものの、決定的場面は大宮のほうが多く作れていたし、流れは悪くなかった。しかし50分、敵陣でカットされてのカウンターからFW根本亮助に決められ、2試合連続で先制されてしまう。それまで前半と同じように良い流れで攻めていただけに、痛い失点だった。その後いつも通りに59分にFW森田浩史、66分に島田を投入し同点、逆転を目指し攻勢に出る。前がかりになったところにカウンターを受ける場面もあったが、最後のところで得点を許さない。
次の1点が大きな意味を持ってくる試合展開に対し山形は81分、攻撃の鍵となる選手であるMF星大輔をDF古川毅に代え、DFの枚数を増やし守備固めに入った。古川が味方選手に「5バックになってもいいから!」と叫んで意図を伝え、必死に逃げ切りを図る。そんな山形のプランを打ち砕いたのは、またしても島田の左足だった。85分の左CKが、森田の同点ヘディング弾を生む。これでここ5試合連続で得点に絡む活躍(1得点4アシスト)だ。誰よりも結果を残していると言っても過言ではないだろう。その左足が大宮を何度も救っている。試合はその後も攻勢に出るが得点できず、1−1の引き分けに終わった。昇格を直接争うチームとの対戦、しかもホームだっただけに勝っておきたかった。ただこの引き分けは、そんなに悲観するものではないと思う。
確かに勝てなかったことは痛い。しかし引き分けという最低限の結果を残し、勝ち点を積み重ね、相手との差を縮めさせなかった。引き分けたときには大抵の場合は、「勝ちたかった」と思うものだ。内容で押していればなおさらそうだろう。だが、それでも大宮は第30節を終えて3位につけている。2位のアビスパ福岡とは勝ち点1差、4位の京都パープルサンガとは2差、もっと言えば7位のベガルタ仙台ともたった5差しかない。こんな状況では、たった1つの勝ち点が後々大きな意味を持ってくる。
試合後の会見で三浦監督自身が語っているように、昇格争いが例年通り最終節までもつれる可能性は十分にある。最後になってたった勝ち点1で、毎年泣いているチームがある。連勝できればもちろんいいのだけれど、今は地道に1歩ずつ進んでいこう。毎試合引き分けでは困るけど、最低でも1点ずつ勝ち点を積み重ねていこう。昇格争いに絡みながら戦っていこう。そして最後に笑おう。
<前へ|次へ|indexへ> |