topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/08/20 (金) <前へ次へindexへ>

 大宮アルディージャ サポーター通信 〜前を向け、まだ先は長い


 レポート/OrangeSmile
 失点シーンは、どこか釈然としないものだった。FKを頭で競り、こぼれたボールに反応していたのは、たった1人だけだった。「笛が鳴るまでプレーしないといけないのですが、オフサイドと思って足が止まってしまった」(MF氏家英行)、「失点シーンは全員の足が止まっていた。あのようなプレーをしていたのではJ1なんていけない」(MF久永辰徳)、「なぜあんなところで一瞬足が止まったのかっていうのがよくわからない」(三浦俊也監督)とそれぞれが振り返る失点シーンは、偶然のようにみえて実は必然だったのかもしれない。

 前半25分、第14節甲府戦以来約3カ月ぶりに先発出場のMF島田裕介の蹴った左CKを、4試合ぶり先発出場のFW森田浩史が頭で叩き込み大宮アルディージャが先制する。前回の当コラムでセットプレーの重要性を説いた身として、理想的な点の取り方であった。またそれまで横浜FCのパスサッカーに後手に回らされていただけに、先制点を取って主導権を握れたことは大きかった。その後も早いパスワークにマークがやや遅れ気味となるも、時間をかけさせて数人で囲んでボールを奪ったりと最後の場面で相手に自由にやらせずによく耐えて守る。

 しかし攻撃面に関しては、チーム全体の運動量が少なくFWが孤立する場面が多く、時折FWトゥットの強引な突破などでチャンスを作るが単発に終わってしまう。この試合はサブにFWバレーを入れており、そのスピードを生かすためにどこでどういった交代のカードを切ってくるのかと三浦監督の采配に期待していた。しかし最初の選手交代を見て、一抹の不安が胸をよぎった。



 後半始まってからまもない53分に選手交代をするのは、まだ理解できる。相手は後半の頭から2トップを城彰二と真中靖夫に交代し、その2人の動きが大宮守備陣を混乱させていたからだ。もう1度守備の意識をしっかりさせようとする意図はわかる。だが、なぜここで島田に代えて久永なのか。「だいぶ攻められ始めていたのでディフェンスの強い久永を入れた」と三浦監督は試合後の会見で語っているが、相手に上手く使われていたのはサイドではなくバイタルエリアのほうではなかったか。しかもFK、CK時に島田の左足は大きな武器となる。ギリギリまで残しておくのも手ではなかったか。

 胸に抱いた不安がより大きくなったのは、次の交代を見たときだった。FWの森田を下げ、DF登録の斉藤雅人を投入し、トゥットの1トップにして斉藤をMFの底に入れる。「ディフェンスにエネルギーが欲しかった」(同じく試合後の三浦監督)というこの形は何度もやっているし、横浜FCとの前回対戦(第20節)のときも選手こそ違うが同じ形をとって1−0で勝利しているので悪くはない。問題は、62分という時間である。

 残り時間がまだ30分近くあるこの段階で、守備固めともいえる選手交代を、しかも2人もするのはあまりにも早過ぎたと私は思う。確かに前からプレッシャーをかけられ、苦し紛れのフィードを拾われてボールを奪われるシーンが多かった。パスを繋がれるため1歩目が遅れ、受け身になる時間帯が増えてきていたのも事実だ。なんらかの策を講じる必要はあったと思う。ならばまず、斉藤を入れて中盤を落ち着かせるのが最初ではなかったか。チームの出来もあるが、久永を投入したから左サイドの守備が安定したとは思えない。逆にカウンター時にサイドへ流れて起点になるなど、攻撃面で目につく動きを見せていた。久永は守備固めで使うような選手ではない。



 守備を固めていったにもかかわらず横浜FCの攻勢は変わらず続き、逆に厚みを増していった。1vs1で抜かれ、裏への飛び出しにもついていけない。中2日で3試合という連戦の疲れもあるのだろう、選手たちはまったく足が動かず、カウンターの形すら作れない。それでも最後の場面では足を投げ出し、体を張って得点を許さなかった。しかし耐える時間が長すぎた。70分の失点のシーンで選手たちの足が止まってしまったのは、自分たちで勝手に判断してしまったというミスも含め、集中力が切れてしまった以外の何物でもないだろう。集中力うんぬんは選手個々の能力の問題があるとしても、そういう試合展開にしてしまったのは選手交代にも原因があると私は思う。

 私がいつ使うだろうと期待していたバレーが出てきたのは、失点直後だった。あまりに受け身の交代。勝っていたからとはいえ、守備ではなく攻撃のカードを先に切っても良かったのではないか。バレーのスピードはどこのチームも脅威に感じているはず。そこでカウンターから得点を奪うことができれば、試合をもっと楽に展開できただろう。「サッカーには流れがある」とよく三浦監督も口にしているが、相手に行ってしまったその流れを引き戻すような策を取ってもらいたかった。

 下位チームとの対戦が続いているが、思うように勝ち点を伸ばすことができていない。ここ3試合で1点ずつしか取れていない現状を考えると、守って逃げ切ろうとするのはわかる。だがその方法は、1度失敗しているはずだ。その失敗を修正して勝ってきたのに、この日は不調時に戻るかのような試合運びだった。疲れているのはわかるが、それは言い訳にしかならない。選手たちもわかっていることだ。

 もう1度勝っていた頃の大宮を思い出そう。あの頃の気持ちを思い出そう。今度は1週間ある。もう1度気持ちを切り替え、前を向いて目の前の試合を戦っていこう。リーグ戦は続く。挽回のチャンスはまだ残されている。下を向いている暇なんてない。
<前へ次へindexへ>