|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/06/25 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
鹿島アントラーズ サポーター通信 〜意地は見せた、さらに レポート/青山ケイ |
前回のレポート後、鹿島はナビスコ1試合、リーグ戦3試合消化。何とか全て観戦はしてきたものの、バタバタと日々追われる中観戦だけで精一杯、あっという間に最終節を迎えることになりました。
ナビ柏戦は小笠原・本山不在とはいえ極めて出来が悪くまたも柏の連敗ストッパーに。広島は炎天下で選手もこちらもぼーっ。上川主審の珍しくウチに不利ではない判定(微妙な表現)の影響も少しはあったかも。優勝の可能性をごく僅かに残したヴェルディ戦では森本・エムボマにやられ3失点。優勝の可能性が消えた結果には当然ブーイングしましたが、拍手する人達がゴール裏に結構いたのには心底驚きました。(内容が良かったとはとても思えないし) この試合の意味を理解してほしかったなあ・・。
そして先週末のジュビロ戦。序盤の両チームの中盤のつぶしあいで99年国立決戦を思い出しました。とはいえ、ジュビロの方が途中から疲労の色が濃く鹿島がボールを支配できてきたように見えました。攻撃の連携面でも誰かがボールを持ったら他の選手も連動して走り選択を増やすことができていたようです。こうした形は最近珍しかったように思います。フェルナンドらが平瀬を生かそうとし、平瀬も中央でボールを受けてシュートまで持っていけていたのもよかった(決定力は低いけどシュートを打たなければゴールは生まれないのだから)。
一番凄みを感じたのは本山と新井場。本山は左右に動きチャンスを作り惜しいシュートも多く、動きの悪かった相手に対してMVP級の働きでしょう。ただ厳しいことを言うと、腰が万全でないままの出場とはいえ、この大一番で倒れこんで時間を稼ぐようなサマは見せてほしくなかった。立ち上がれないならベンチの増田に交代するなりして最後まで攻撃の手を緩めてほしくないなあと。
新井場は対面の川口には攻守ともに完勝。後半ボールカットからドリブルし続けシュートまでもっていったプレー他、ヴェルディ戦の轍を踏みたくないという思いがひしひしと伝わってきました。ロスタイムの岩政のゴールには震えましたが、一番心を揺さぶられたのはその後にボールを奪ってから新井場・小笠原が2人で併走してゴール前へ突進したところでした。最後まで足を止めず積極的なボールキープ、ロスタイムでも隙あらば追加点狙おうとする2人の姿こそ今の鹿島(監督の戦術?)に一番欠けているもののような気がします。
横浜戦でも意地を見せてとにかく勝ち、それでも「優勝のゆくえ? そんなもの磐田に聞いてくれ」といった空気の読めなさを発揮してほしい。横浜に恨みがあるわけではないですが、本音は3ステージ連続優勝は何としても阻止したいところです。FW・ボランチ補強(監督も?)・編成の課題が気がかりなままですが、とにかく今はサポーターとし
ても目の前の試合に集中するのみです。
<前へ|次へ|indexへ> |