|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/06/18 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
セレッソ大阪 サポーター通信 〜こんなサッカーを強いられる選手がかわいそう レポート/ぼへみあん |
セレッソ大阪 2−2 東京ヴェルディ1979
セレッソ大阪 0−1 ガンバ大阪
監督は、どんなサッカーを目指しているのか?
試合ごとに変わるスターティングメンバーとポジション。この日のディフェンスは千葉とラデリッチにボランチが本職の布部。そして本来の布部の位置には徳重。右サイドには苔口。柳本や上村はなぜか起用しない。また、久藤をリベロで起用する考えもあったようだが、久藤自身も理解できないままお蔵入り。基本線がなく、奇策にもならない奇策で対応しようとしている。
現在のセレッソの攻撃陣は、試合開始時が最高である。攻撃力のすべてを試合開始時に注ぎ込んでいる。それゆえ、先取点は取ることができる。しかし徳重や西澤あるいはバロンを控えにおき、試合途中での活性化が可能であった昨年に比べ、今年は、つぎ込むメンバーがいず、尻すぼみしてしまう。苔口、徳重らも本来のポジションでないところで使い、良さを生かせないまま、パフォーマンスを落としている。選手自身も何をすべきかわからないようである。
サブのメンバーにしても、2試合連続で濱田、中井、米山と同タイプの3選手を置いた。このメンバーで、どう展開しようというのだ。事実、ヴェルディ戦は米山、ガンバ戦は濱田の交代に留まった。いろいろな展開を想定してサブは選ばれると思うのだが、監督はどういう考えであろうか。
ヴェルディ戦の采配は最悪だった。残り少ない時間、2−1でリードしている状況で、西澤と米山の交代は何を意図しているのだろうか。点を取ることよりも取られないことを主眼に置く状況である。キープできる西澤を米山に変えることはそれに逆行している。わざと負けようとしているのか? 普通なら、斉藤を守備にいれ、布部をボランチの位置に上げ、徳重をOUT。西澤を代えるとしても、徳重をその位置に上げればいい。あの交代では選手は何をしていいかわからない。
この引分けの要因は監督の采配ミスが大きいのであるが、ファインセーブを続けていた伊藤の致命的なミスも見逃せなかった。2度もボールキャッチしながら、一度は直接相手GKまでボールiを届かせ、すぐに反撃を受ける。そして2度目は、真正面の徳重にボールを渡す。この時点で、ほかの選手と意思の疎通が欠けていたため、ボールを奪われてPKにつながった。そもそも、このようなプレーが必要だったのか。彼は、真正面に時計が見える。そうすれば、どんなプレーが必要かわかるだろう。6秒という時間を十分に使い、確実なプレーを選択すべきだった。ノ・ジュンユがいたとき、しつこいほどのボールキープをし、時間を消費したプレーに拍手が起きたことが懐かしい(サポーターにもキープコールをしてほしかった)。
ガンバ戦でも、同じサブのメンバーだったが、ガンバ側がやや守備を犠牲にして攻撃を厚くしても対応できない。交代前からアップアップしていた守備が、より攻撃的になったガンバの攻撃耐えきれず失点をしてしまった。
攻撃陣も、大久保の身体能力でシュートチャンスに至ることもあるが、それしかなかった。パスを出したら出しっぱなし、去年ならうにパス出しをした選手がさらに前へ走り、その穴を後方の選手が埋め、分厚い攻撃ができたが、現在は前へ行けばいくほど攻撃の人数が減り、つぶされるという形が続いている。左右サイドのスペースを突く動きもなければそこへパスを出し、選手を動かすこともしない。ほとんどがアーリークロスである。昨年の攻撃力は、左右のサイド攻撃、西澤やバロンをターゲットとした空中戦、大久保、徳重、森島、久藤らのパス・アンド・ドリブルのバランスのよい攻撃が相手守備陣のバランスを崩していた。森島のランも生かせないし、西澤のポストも生かしきれない単調なほおりこみと足元サッカー。ヴェルディ戦では強力なDFがいず、点につながったが、ガンバ戦ではシジクレイに跳ね返されてしまっていた。それでも、今の攻撃陣だからこそシュートまでつながることもあるのだが、、一人でもかければ形にならない。
こんなサッカーを強いられる選手たちはかわいそうである。試合後のあいさつにもブーイングが飛んでいるが、監督の意図が理解できない上、暑さが増す中、交代要員も用意されず、試合ごとに代わるシステムに対応しろというのは酷である(もちろん監督には大ブーイングしたいが、顔を見せないのではね)。
次節は、磐田と引分けた神戸である。ウィングスタジアムで行う初めてのセレッソの公式戦である。2ndステージを視野に入れた戦いができるであろうか?
<前へ|次へ|indexへ> |