topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/04/24 (土) <前へ次へindexへ>

 大宮アルディージャ サポーター通信 〜完勝


 レポート/OrangeSmile
「妥当な内容だったかな、と。相手を非常に翻弄して、パスをよく繋いで」という三浦監督の会見でのコメントを聞いて、監督にとってもこの仙台戦が今季初めて内容と結果が伴った試合だったのだ、という思いを強くした。それは私の目から見てもそう感じたし、3−1というスコアを見てもわかるだろう。この試合は、我が大宮アルディージャに対してここまで私がやや不満に思っていた部分を解消してくれた試合である。

 前節の第5節までに挙げた6得点のうち、セットプレーからの得点は開幕の京都戦でのDF冨田大介の1点のみ。それだけ流れの中で得点できていると思えば悪くはないが、身長もありヘディングも強い選手が揃っているのに得点できていない、というのは気にかかった。監督自身も1−0で終わった第4節の鳥栖戦の会見で、「あれだけCKがあって(この試合のCKは9本)、あれだけヘディングの強い選手がいるんで、やはりあそこ(セットプレー)で取りたいというのはあります」と語っているように、チームとしても課題としていた部分だったと思う。

 あとはプレースキッカーであるMF安藤正裕や喜名哲裕が質の高いボールを供給すること、そしてポジショニングやボールが来る前の動きなどを工夫して、いかにフリーでボールを受けられる状況を作るかが重要だと考えていた。それがこの試合、CKから2得点も挙げた。いずれもニアに来たボールに合わせた形だが、高橋もトニーニョもマークを外して比較的フリーな状態でヘディングしている。得点を決めた2人も見事だが、あれだけ精度の高いボールを供給した安藤を私は評価したい。ピンポイントに決まった素晴らしいボールだった。



 3得点も挙げたのは今季2度目だが、開幕戦は3点目でやっと逆転した、追いかけていく試合展開だった。その後の試合でも、前半のチャンスを決められずに敗れた川崎戦や、勝ったものの数々のチャンスを生かせなかった鳥栖戦など、自分たちのペースで試合を進めながら、その流れのままに得点まで奪った試合はなかったと思う。この試合でも前半は13本のシュートを打つが、逆にカウンターから決定機を作られるなど、改善されていなかった。

 しかし後半は主導権を握り、56分に先制、9分後に追加点、70分には試合をほぼ決定づけるダメ押し点と、理想的な展開を自ら演出した。ここまでどの試合でも得点のチャンスはある程度作れていたのだから、あとは決めるべきところで決めていればこのように試合を楽に運べるのだ。それがここまではできていなかったし、できたのがこの試合だ。しかもFWの高橋、攻撃的MFの金澤慎と得点に近いポジションにいる選手たちが決めている。毎試合このような試合展開だったら安心して見ていられるのに、と思ってしまった。

 2点目が決まった直後の、ピッチ上のあるシーンを見て、私は勝利を確信した。
 金澤のシュートがゴールネットを揺らし、オレンジ色の歓喜の輪が広がっているそのとき、ボールの転がっていたゴールへ走り寄る姿があった。失点を喫したことに呆然としている味方選手が多いなか、失点の瞬間にゴールから一番遠い位置にいたにもかかわらず、自ら自陣のゴールへと走り寄り、ボールを拾い、センターサークルへセットし、再開を促した。2点差となり、お世辞にも良いとは言えないチーム状況では逆転は難しいと思ってもおかしくはないが、それでも彼は、ストライカーの象徴である背番号11を背負ったその男は、ただ前を見て、ゴールだけを目指して、試合終了まで走り続けていた。その姿勢には、敵ながら感じるものがあった。そしてPKながらも、1得点を挙げた。佐藤寿人、要注意の選手だと改めて実感した。

 前線にこのように常に攻撃的な選手がいると普段は嫌なのだが、この試合はそれよりも、失点時に下を向いたり、嘆くように天を仰いだり、心の切り替えもできずただ立ち尽くしている仙台守備陣を見て、まだ得点のチャンスは多く作れるだろうという思いを強く持った。1度切れてしまった集中力はそう簡単に戻るものではないし、それにここまでの試合の流れを見てもまだまだ得点できると思ったからだ。結果的に1点だけだったが、3点目の失点シーンを見る限り集中力は完全に戻ってはいなかったように思える。90分間高い集中力を維持することは至難の業だと思うが、皆で声をかけ合っていけばまた違った結果になったのではないだろうか。



 ロスタイムに取られたPKは、気にしないでおこう。ビデオを何度見ても私にはそう見えないのだが、主審は笛を吹いたし、レッドカードを出した。この事実は変わりようがない。あのとき仙台は強引なまでにゴール目指してドリブルで仕掛けていたこともあり、対応が遅れてあのように後ろから足を出してしまうような形になった。これからもリードを許した相手があのように、あわよくばファールを、PKをと飛び込んでくることは十分予想できる。DFだけでなくその前のMFのところから、しっかりと人に対してマークしていってもらいたい。

 トニーニョが次節出場停止になることに関しても、「バックアップの力っていうのが試されるかな、と。やはりJ1昇格のためにはそういうことは当然起こってくるわけですから、そのあたり次出た選手がどれだけやれるのか、という期待はしています」と監督はあくまで前向きに捉えている。レギュラークラスの選手が出場できない、ということは長いリーグ戦では必ず起こり得る出来事だ。今まで出場していない選手には、大きなチャンスと思って頑張ってもらいたい。

 ここまでとても良い流れでリーグ戦を進めることができている。しかし第6節が終わったばかり、まだまだ嫌になるほど試合は残っているのだ。快勝したからといってそんなに安心できるわけではないのだが、この試合に関しては前半の途中からまったく負ける気はしなかった。それだけ大宮のサッカーは相手を凌駕していたと私は感じていた。だから我々サポーターやファンは、この日の大宮サッカーを忘れずにいよう。この日の大宮サッカーをこの先何度も見ることができれば、我々の目標は自然と近づいてくるはずだから。
<前へ次へindexへ>