|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/04/09 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
セレッソ大阪 サポーター通信 〜失点を恐れるな! レポート/ぼへみあん |
横浜F・マリノス 2−1 セレッソ大阪
監督交替後の初戦、またもや逆転負けであった。振り返ってみれば、ナビスコ杯を含み、4戦連続先取点、失点トータル9は、昨年よりもいい数字である。しかし、結果は1分3敗で昨年の3勝1分を大きく下回っている。
先取点を取っているのだから、攻撃力が落ちているというわけではない。失点を恐れるあまりの消極的な采配が、相手への圧力を弱くしているのである。ヴェルディー戦と同様、森島、久藤、西澤を交代させる采配は、あまりにも消極的ではないか。彼らを引っ込めることで、セレッソの攻撃パターンは、大久保の裏への飛び出しにあわせるロングパスだけとなる。
そもそも、スターティングメンバーがあまりにも攻撃的なのである。右に久藤、左に佐藤に加え、徳重を右SBに据えたのであるが、交替が進むにつれ、攻撃力は落ちていく。昨年は、たとえ、森島や大久保、西澤が引っ込んでも、徳重や、バロンが登場した。90分間レベルがほとんど変らない攻撃力を維持できた。だからこそ、たとえ失点しても、跳ね返す力がチームにあったし、サポーターもそれを信じることができた。
監督交替について、強化部長の間違いだった、ということが報道で流れている。まちがいだらけの強化部長である。昨年のサポーターミーティングでは、斎藤大輔の放出を間違ったと答え、当時のDF陣を、シーズン途中とはいえ、代表クラスと答えたにもかかわらず、全員放出、そして今回は監督の人選が間違っていたということである。
次節は、強敵ジュビロ磐田である。以前なら、ジュビロといえども、セレッソは互角の戦いをすることが多かった。過去には、1−9という無様な戦いもあったが、最近では質の高い試合を見せるカードである。もし、セレッソが自分のチームを見失わなければ、すなわち、失点に臆病にならなければ、予想外の結果も期待できる。
<前へ|次へ|indexへ> |