|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/03/26 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
浦和レッズ サポーター通信 〜ギドサッカーからは目が離せない。 レポート/ジョージ・ベター |
第2節対セレッソ大阪戦。開幕のマリノス戦では、ゾーンマークに変わっていた。時々フリーの選手を作られ裏に走りこまれていた。だから、大久保、森島、西沢にいいように走り回られたらと、特に大久保がU-23の勢いのまま来そうだったので少し脅威を感じていた。
でも、今シーズンのレッズは、リアクションフットボールから完全に脱皮している。本節も、最初からアグレッシブによく動いていた。これは、楽勝かなと思ったら、コーナーのこぼれ球を大久保にあっさり決められてしまった。あと、もう1点、センターライン近くで攻撃ヘ行こうというときにボールを奪われカウンターから簡単に決めれてしまった。ディフェンスに問題がある。1つはディフェンスラインが、時々マークがルーズになっている。中盤でプレスをかけ2,3人で囲んだように見えたとき、簡単に門を通されて裏を取られてしまう場面が多々あった。幸いなことにセレッソの下手な攻撃とカバーリングの良さで大事には至らなかったが。
でも、今年のレッズは負ける気がしない。最後には勝つさという気にさせてくれる。バックの不安定感を除けば全員よく動いている。サントス以外は前節より良くなっている。永井が右サイドを何度もドリブルでえぐる。そのうちの1本が、オウン・ゴールではあったけれど得点に結びついた。最後には4得点上げたけど、今日の得点パターンは以前と変わらない。速攻気味に、ドリブルで持ち込みシュート。
ただ違うのは。以前はドリブルで持ち込んだのはフォワードのエメや達也で、一人でシュートまで持ち込むか最後どちらかへパスそしてシュートだった。今年は、ドリブルで持ち込むのは2、3列の選手だ。永井、長谷部、山田のドリブルが得点を生んだ。また、酒井は前節同様、ボランチとして相手の攻撃の目をよく摘んでいた。
問題は、サントスだ。まだ機能していない。チーム戦術に溶け込んでいないようだ。システム(選手の配置)的には3−3−3−1にようである。前2列でダイヤモンドを作り、サイド攻撃は3列目の平川と山田がやるのか。2列目のサントスと永井がサイドに張り、3列目の山田と平川は少し内側に絞るのか。右サイドは前者を左サイドは後者をやっている。2列は右に寄りに、3列目は左寄りになっているというべきか。
そして、流れの中でボールがまず右側の永井に出ることが多い。その中で、サントスが浮いてしまっている。何をやるべきか迷っている感じだ。それと、直接ゴールを狙わないゴール前に放り込むフリーキックの時、サントスはキッカーにならないでゴール前でゴールを狙う側にまわるべきだと思う。次試合は、ナビスコになるが、サントス不在ゆえ達也が出場しそうだがどうなるか?いずれにしても、取られたら取り返す今シーズンのギドサッカーからは目が離せない。
<前へ|次へ|indexへ> |