topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/11/29 (土) <前へ次へindexへ>

 鹿島アントラーズ サポーター通信 〜あきらめない


 レポート/青山ケイ
 低温に加え海風もあり一際冷える中での鹿島、柏戦。両チームともチーム諸事情とはいえベストメンバーが揃わず若くフレッシュな選手での試合は、最後の最後に若さに似合わぬしぶとさ・大胆さをもつ小笠原の一振りで鹿島が勝利を掴み、まさかと思われるような状況の中優勝争いに踏みとどまり、浦和との最終戦を迎えることになりました。

 鹿島は内田・池内・金古・石川のサテライト4バック。CBコンビは玉田に苦労していた様子もありましたが、まず金古がストッパーでマークし池内がカバーをする役割分担はできていたようです。特に池内のゴール際での奮闘・コーチングが光っていました。曽ケ端と相手選手が交錯した際には池内がボールを抱えこみ、枕にして横たわる(笑)などいやらしくも執念を見せるプレーぶりは、昨年の2nd横浜戦でクリアの目測誤りから失点を繰り返していた頃を思うと成長したと思います。

 やはり選手は出場してこそ成長もある。一方の金古が相手との一対一でファウルすれすれだったりマークを振り切られたりしていたのを見るとよけいにそう思えます(金古も奮闘してましたが)。またフェルナンド・平瀬なども非常に動き守りにも貢献していました。選手個々がこの試合の重要性をよくわかっていたのでしょう。

 この試合でキャプテンマークをつけた小笠原の背中はとても頼もしかった。DFラインへの指示・飛び出し・中盤での守備等戦う主将そのものでした。トルシェに「覇気が見えない」と指摘され続けた頃の彼とはすでに別人。敵チーム・サポータから「いやらしい選手」と大いに認識されるようになってきたことは誇ってよいことではないでしょうか。

 客観的に見ればメンバーを落としている柏相手に1点差勝利とは地力を問われてしまうかもしれません。でも少なくとも今シーズンの鹿島はこのメンバー構成でこうした戦いできたのだから、急に大量得点しろといっても無理なのでしょう(とても残念ではありますが)。次節浦和に勝ち、横浜が勝利すれば鹿島の優勝。優勝するかどうかは相手あってのことゆえまずは自分達が結果を出すしかない。4週間前に撃沈された浦和へのリベンジの思いを選手・サポータとも試合終了まで強く持ち続け戦うしかありません。
<前へ次へindexへ>