topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/11/28 (金) <前へ次へindexへ>

 サガン鳥栖 サポーター通信 〜上を向いていこう!


 レポート/浜崎薫
 最終戦の後に行なわれたサポーターの集会が終わり、皆が会場から出た時だった。あるサポーターが夜空に向かって叫んだ。「上を向いていこう!」・・・心にしみた一言だった。

 空は、きれいな日本晴れ。芝は、見事なサークルカット。第44節・最終戦。サガン鳥栖対ヴァンフォーレ甲府の試合は、13:00に開始された。前日までの不可解な指揮権の混乱にもかかわらず、この日のサガンのプレーは気迫に満ちていた。前半31分に失点するものの、後半26分、ジュニーニョのミドルシュートが甲府のゴールネットに突き刺さる。その3分後には甲府の石原が退場となり、数的に有利になったサガン鳥栖は押し気味に試合を進める。が、結局1−1のままタイムアップ。今季のサガンは、引き分けで最終戦を終えた。

この日の試合内容をたたえる声は多い。しかし、例えば小石龍臣は「このプレーを最初からやっていたら、こんな結果にはならなかった」(佐賀新聞)と語った。その通りである。この日の選手たちのテンションは、確かに高かったかもしれない。しかし、あえて言っておきたい。この最終戦だけ意気込んでもダメなのだ、と。この日のような気迫のある戦い方がどうしてこれまでの試合でできなかったのか、そちらのほうが今後のサガンにとって重要なのである。この点を十分に省みることなく、選手たちがまた以前の緩んだ状態にもどってしまったら、30日(日)から始まる天皇杯1回戦の対沖縄かりゆしFC戦で、サガンが敗退しても決して不思議ではないはずだ。(実際、それを危惧するサポーターは多い。)

 問題はそれだけではない。試合終了後、選手たちの場内一周が行われた。スタンドではフラッグや紙吹雪が舞い、サポーターの笑顔と声援が選手たちに注がれる。それは、いつもの最終戦と同じ光景。ただ、異なっていたのはフロントの挨拶がなかったことである。古賀照子社長はその姿すら見せず、スタジアムにいた2人の取締役はただピッチを眺めるだけだった(古賀社長は、今季のチーム始動日にも姿を見せていない)。この事実が、今季のフロントの未熟さとプロ意識の欠如を見事に証明していた。

そして翌日の「西日本スポーツ」には、古賀社長が天皇杯の監督を松本育夫氏に努めてもらうよう打診しているといった信じ難い記事が掲載された。こんな世迷い事を述べる行為は、もはや新体制に対する妨害でしかない。古賀社長が行うべきなのは、1日も早く臨時株主総会を開くこと、それだけなのだ。新取締役候補の顧問らは、着々と来季に向けての体制作りを進めている。残留する選手のリストアップや新監督候補の交渉も順調のようだ。その新取締役候補の「候補」の2文字を外すまでに、いったいどれだけ時間がかかっているのか。古賀社長は仕事の優先順位を間違えている、としか言いようがない。

もちろん新体制への不安がないわけではない。特に経営の見通しに関しては、Jリーグ側からも厳しい注文がつけられた。その指摘に関しては、新取締役候補側も真摯に受け止めるべきである。ただ、1つだけ弁護させてもらうならば、この問題は決して新取締役候補だけの責任ではないということだ。考えてもみてほしい。新取締役候補が発表されてから、まだ1ヶ月余りの期間しかないのである。常識で考えても、このわずかの間に大手のスポンサーを獲得するなどの活動ができるはずがない。何より現在のサガン鳥栖は、まだ古賀体制という大きな“負債”を抱えこんだままなのである。この状態でスポンサー獲得の活動を(就任前から)行なったとしても、とても話がスムーズに進むとは考えられない。

 鳥栖サポーターに伝えたい。目の前の悲観的な記事だけに振り回されてはいけない。確かにサガン鳥栖の経営状況が厳しいことは事実だ。しかし、新取締役候補は古賀体制ほどに無為無策ではない。私たちがまず行うべきことは、地道ではあるが、来季に向けて(観客動員増などの)チーム周辺の環境作りを進めることである。サガンを応援する人間がこんなにいるというアピールを続けることが、スポンサー獲得のための大きな力になる。その意味では、今サポーターが悲観的な気持ちにおぼれてしまうことが、これからのサガンにとって一番のマイナスなのだ。

上を向いていこう。たとえ、どんなに辛いことがあっても、上を向いて進んでいこう。来季までにも、きっと多くの困難があるだろう。しかし、我々がサガン鳥栖を見捨てるわけにはいかない。サガン鳥栖は、今やっと息を吹き返し始めたところだ。我々の力で、サガン鳥栖をもっと元気にしてやらなければならない。サガン鳥栖を支えよう。サガン鳥栖の再生を信じ、J1への道を信じ、さらにその上の道を信じて、サガン鳥栖と一緒に上を向いて進んでいこう。・・・すべては、我々の「サガン鳥栖」のために。
<前へ次へindexへ>