topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/06/20 (金) <前へ次へindexへ>

 サガン鳥栖 サポーター通信 〜サッカー遠征の旅情


 レポート/浜崎薫
 オレンジ一色のゴール裏。3万5千人の大声援が響き渡る。第17節、サガン鳥栖対アルビレックス新潟の試合は、昨年のW杯会場・ビッグスワンで行われた。サガン鳥栖は、試合前から新潟サポーターによる強烈なプレッシャーの中での闘いを強いられた。

 しかし、先制点をあげたのはサガン鳥栖だった。前半30分、鳴尾直軌が、ここしかないというコースにシュートを放つ。それがポストに当たってゲットゴール。古巣・新潟のわずかなスキを見逃さなかった。前半のサガン鳥栖は、自分たちのサッカーを見失うことなく、パスをよくつないだ攻撃を展開し、マルクスを中心とする新潟の攻撃をよく防いでいた。

 後半に入っても、サガン鳥栖は集中力を切らさず、新潟の攻撃をよく防いでいたが、後半9分に状況が一変する。DF鈴木勝大が、マルクスを倒して一発退場。一人少なくなったサガンは、思うような試合運びができない。そして、後半28分、じわじわと勢いを増してきた新潟のファビーニョに、ヘッドで同点弾を決められてしまう。

 それでも、落胆の気持ちを表に出さず、懸命にゴールを守るサガン鳥栖。そして、一人少ないながらも、カウンターから何度も新潟ゴールを脅かし続けた。が、後半43分。非情にも、マルコスのFKがサガンのゴールに突き刺さる。大歓声に包まれる新潟スタジアム。そして、試合終了のホイッスル。あと一歩、あと一歩耐えられれば……。試合後、スタンドに近寄って挨拶をしに来てくれた選手たちの表情にも、悔しさがにじみ出ていた。

 しかし、サガンは対福岡戦での苦い教訓を無駄にはしていなかった。試合当初から積極的にプレッシングを繰り返し、新潟から何度もボールを奪っていた。今度こそアウェイでの勝利を、と願いを込めて鳥栖サポーターも応援を続けたが、勝利の女神はサガンではなく新潟に微笑んだ。それは、あの見事な応援を展開した新潟サポーターへのプレゼントだったのかもしれない。

 試合後、ビッグスワン駐車場の渋滞に悩まされたが、何とか車をレンタカー会社に返し、送迎車で空港へ向かった。すると、そのドライバーの方がサッカーファンで、車の中でしばしサッカー談義のひとときを楽しむことができた。本人は地元のアルビレックスにはあまり監視がないと語ったが、各Jチームの満足度を示したCS(コンサルタント・サービス)HPの各調査項目を見せると、それぞれの新潟の順位を食い入るように見つめていた。その姿を眺めながら、「ああ、やっぱり地元のチームには愛着があるんだなぁ」と思った。

 見知らぬ土地でも、見知らぬ相手でも、サッカーが好きということだけで話が弾む。そして、その土地の人々の、地元チームへの愛情を感じることができる。これは、私のアウェイ遠征時の一つの楽しみでもある。サガンの惜敗、そして、とんぼ返りというつらい旅ではあったが、最後の最後にサッカー遠征の旅情が感じられて、とてもうれしかった。
<前へ次へindexへ>