|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
福岡通信 00/05/26 (金) | <レポートに戻る> |
高祖監督インタビュー (7月7日、浦和戦前日に収録) 文/中倉一志 |
■前半戦は6勝4分10敗という成績でしたが、この成績を監督ご自身は、どのように感じていらっしゃいますか。
やっぱり、まだまだ満足はしていないですよね。僕としては8勝位はね目指したかったんですよね。前期っていうか、10試合目までは4勝だった、2順目も4勝位を目処にしてやりたかったんですよね。やっぱり6勝しか挙げられなかったっていうのは不本意でしたね。
■1順目はおっしゃったように5割でこられてまずまずだったと思うんですが、2順目が2勝2分6敗と勝てない試合が続きましたけど、勝てなかった原因は、どんなところにあるとお考えですか。
ひとつはグラウンドがないっていうことですね。だからボールを使った練習が出来ない。うちの場合は、特に決定力がないと言うことで、シュートの練習をもっとやりたいし、ストライカーの養成、育成っていうのが課題なんですよね。ただ、それが出来てなかった。あとは怪我人が続出したということですね。
大宮戦が終わって甲府戦の前に、中村伸とか、井原とかね、ああいったところが・・・。有村もけが、ほとんど試合に出てた奴がけがをしてしまって、中々ベストメンバーが組めなかった。それでも、僕は毎試合、毎試合、勝てる自信があるわけですよ。こうやったら勝てると。けどやっぱり、期待通りに選手が動いてくれなかったとか、それもそうだし、僕自身も采配ミスだとか、指導ミスって言うんですかね、モチベーションの上げ方とか。そういったところが大きな原因だと思いますよ。
■守備の面では開幕戦とか、レッズ戦とか大量失点で敗れた試合もありましたが、それを除けば、安定していたと思うんですが。
そうですね。3点浦和に取られたりはしましたけど、それ以外は1点とか、失点2迄には抑えていましたけれどね。大きく崩れるっていうことはないですね、確かに。その辺はダブルボランチのところと、3バックとのコンビーネーションがだんだん良くなってきた。だからオフサイドも良くかけれるようになったし、高い位置でラインをキープすることが出来たんでね、そういったところがいいようになったんじゃないですかね。
■ここまで試合を見てきて、監督はダブルボランチにこだわっていらっしゃるように感じているんですが
やっぱりどうしてもね、僕はサイドを使いたいんですよ。サイドを使うと、どうしてもそれをカバーする人が必要になるんで、それが1人だと、右も左も行かなくちゃいけないわけですよ。だから、どうしてもサイドを使うと、ボランチの人がずれて、カバーリングを運動量で補えるようにと。だからサイドを使うためにダブルボランチなんです。
■矢部選手と三原選手をレンタルで獲得してボランチで起用されていますけれど、この2人も、そういう一環で獲得したということですか。
いや、違います。彼たちの実力とか適性とかは、ほとんど知らなかったです。こっちに来てまだ日が浅いですけど、今のところボランチで使ってますけど、本当は1.5列目とか、矢部とかはね。三原にしても1.5列目とかでも生きてくるんじゃないかと。まだまだ彼らの特性を生かしたいし、彼らの持っている能力をもっと、もっとアップさせたいし、そしてそれをチーム全体として、競争意識の中から他の選手たちもレベルアップして欲しい。あの2人が入ったことによって、チームも、ゲームも、練習から全てがレベルアップできたら、一番いいなと思っています。
■それでは、あの2人をレンタルしたのは、どういう理由からですか。
グランパスの方から、最初声をかけていただいたんです。そして、こういう選手がいるんだけどと。そしたら、僕らにとってはありがたい話で、その頃は、僕ら9人位怪我人がいて。ほとんど練習ゲームとか、紅白戦とか出来ない状態だったんですよね。長いシーズン、本当に、能力もそうですけど、変な話、人手っていうか、人数も必要だなということで、どうぞ来てくださいと、二つ返事でした。
■シーズン当初から、ポジションは固定しないとおっしゃってましたが、今後とも、そういう考え方で臨まれるんですか。
そうです、そうです。今日なんかもイーピン(井原)がストッパーに入りました。けれど、これは本当は松田のポジションなんですね。松田は今度はイエロー4枚目で出れないんですよ。だから、そこのところをどうやって埋めるか。
ひとつは関本っていう、いわゆるリベロのサブがいて、川前を前に出してっていうことも考えて、昨日、それを試したんですけれど、どうしても下がり気味になって、中盤に相手にスペースを与えてしまうんで、それならイーピンでも出来るんじゃないかということで、昨日、練習をして、2人を比べた中でイーピンのほうがいいだろうということで、今日やったんですけど。
■さっき関本選手と、じっくり話し合っていたようですが。
イーピンがあかん、川前があかん、ハル(佐藤陽彦)があかんようになった時、おまえが出るようにならないとあかん。でた時に、昨日見てて、おまえのプレーっていうのは、ちょっと下がり気味になってるから、今回は矢部、三原という2人は出て行くから、その間のスペースに対して、おまえが出て行かなければいかんと。逆三角形になっていいから、前のほうに出てていいと。そして遅らせて、走りこませてラインをキープしてオフサイドを取ると。
それが、おまえがいつも後ろにいて、ボールを持たれて、振り向かれて、ズルズル、ズルズル、ズルズル下がると、中盤も戻る距離が長くなるし、相手もスピードアップしてくるし、良くないから、おまえが交代したときは、こういうプレーをしてくださいと、だから明日の準備のために話をしました。
■話は変わりますが、怪我人の方はどうですか。竹本選手が残念なことになりましたが。
一番、頭が痛いです。一番欲しかった選手ですから。やっぱり彼なんかはもっとも優秀な選手ですからね、うちのチームの中では。そしてファンの方も、本当に待ちかねてたと思うんですよ。本当に出れる寸前で、こういう風な怪我で抜けたと言うことは、本当にショックですね、僕にとっては。痛いですよ。あとは石谷が、ずっと1年間出られない。
あと小林は、昨日また病院に行ったんですけど、特に問題ないということで、出来るんじゃないかと思うんですね。だから今のところ石谷とタケですね。
そういった意味では、また点取り屋がねえ。10点は計算してましたからね。いま僕ら16得点ですよね、20試合で16点でしょ。残り20試合で、彼1人で10点は取ってくれると計算してたんですよ。だからだいぶ助かるなと思ってたんですけど、それがパァーになったから、改めてちょっと頭痛いんですよ。悩んでるんですよ。
本当は石谷っていう、本当にいい選手なんですけど、得点能力のあるいい選手なんですけど、彼が長期出来てないっていうのは大きいし、タケもいないし、そして尚且つ、朴とか片渕とかは、成長するまでにもう少し時間がかかりそうなんで、そこをどうやって埋めていくかっていうのが、今後の課題なんですけれど。
■得点力っていうのは、試合のたびに指摘されていますけど。
まあ、ひとつは出来ましたからね。三原の左のFKが。あれがひとつの得点パターンになると思うんですよね。
■あとは練習を重ねて精度を上げていくということなりますか。
本当に、それしかないんですよね。急に変わるということはね、人を変えるしかないんですよ。急に変えようと思ったらね。同じメンバーでやろうと思ったら時間がかかるし、経験させなければいけないし。
■ゴール前で、割と止まってしまうというか。
そうなんですよね。パスばっかり探してるとかね。トンと前に、一歩とか、そういうところで勝負は決まるんですけど止まってしまう。ボール止めちゃう。ボールをトンと流してスピードに乗ってシュートを打つとかね。そういうのがタケとかにはあるんですけど、他の選手っていうかね、どうしても止めちゃう。スピードに乗り切れないっていうか、流れない。持ってるもの、センスっていうものが必ずありますからね。
■明日から後半戦が始まるんですけれど、目標はどこにおかれていますか
今の目標は、やっぱり5位以内ですよ。(5位の)勝ち点29でしょ。うちが21でしょ。勝ち点8しかないんですよ。だから、すぐ手が届くところなんですよね。だからここまで行きましょう、第3クールでと。そういう目標ですね。
■見てると、上位2〜3チーム以外はやってみなければわからないといった部分があると思うんですけど。
うちはチャンスありますよ、5位以内というのは。
■過去のシーズンの成績を見ると、どのシーズンもスタートは割とスムーズなんですが、中盤くらいからズルズルと順位が下がりだすことが多いんですけれど。
まあ、それは去年までの指導者の問題で。僕は今年やってみないと結果が出ないんでね、僕も1年生で本当に楽しみですよ。今年はどんな成績が出るか。
■昨日は新スポンサーの発表会もあって、いろんな細かいところで、少しずつですけれどチームの体制も改善されているように思うんですが。
おかげさまで。僕らはやっぱり、いろんなところに気をつけてやっていかなければいけないですよ。僕が来る時までマスコミとの関係をシャットアウトしていたりとか、ファンとのつながりをシャットアウトしてたりとか、そんなのやっててどうするのって言う感じですよね。どんどん、どんどん触れ合いをね、マスコミに対して露出度を高めていかないと、関心を誰も持ってくけれないと。
そこから考えて、選手たちにも誰から給料をもらってるんだと。お客さんからもらってるんだから、プレーの中で、ピッチの上でね、そんなあほみたいなプレーをしていたら、試合をあきらめているようなプレーとかね、怠慢なプレー、そういうことやってたらお客さんに対して申し訳ない。だから100%、自分の力を出して、最後まであきらめずにプレーしなくちゃいけない。
それを浸透させてますから、多分、試合も途中までふにゃふにゃと、尻すぼみになっていた、去年まではそうだった様なことを聞きますけど、今年はそれは多分ないなと思いますけどね。最後まで、負けてるにしても、勝ってるにしても、最後まで集中して頑張っていると思います。サガン鳥栖っていうのは、そういうチームですよっていう印象を与えられたら一番いいですけどね。
■町の様子なんかからいくと、もっと、もっと地域密着が進められるような土壌にあると思うんですけれど。
だから、鳥栖フューチャーズっていう傷跡がありますから、その傷跡を癒しながら、新たなチーム作りをしなくちゃいけないということで、本当に関係者の方々は大変だったと思うんです。それが3年たって、やっとスポンサーがついて、これでだんだん、だんだん、より一層考え方、見方が違ってくると思うんですね。
サガン鳥栖っていうのは、街づくり、夢づくり、人づくりのために、一生懸命サッカーを通じてやってるんだなっていうのが、普通の一般のかたがたに分かって欲しいなと思いますね。だけど、だんだん分かってくるんじゃないかなと思いますけどね。本当に、いい方向に行ってるんじゃないかなと。
■非常にチームとサポーターとの間が、いい意味で近いチームですよね。サポーターの方たちも、いろんな部分でチームを支えているようですし。
本当ですよ。ありがたくて涙が出ますよ。だから、あの人たちのためにも頑張らなきゃいけないんですよ。支えてくれているっていうことに対する感謝ですよね。それを力に代えて頑張らなくちゃいけないですよ。僕はいつもそういう風に考えているんですけどね。
■その後半戦の緒戦は浦和戦ですが。かなりお客さんも入って盛り上がった試合になると思うんですが。
そうですね。テレビ放送もあるしね。
■先ほど練習を見ながらサポーターの方とお話してたんですが、明日は絶対に勝ってもらわなくちゃ困ると言ってましたが。
それはもう、僕はいつも勝つというつもりで行ってますから。けど、結果はどうなる乾かないですけれど、いつも僕は試合前は「当たり前ですよ。勝ちますよ。もちろん勝つ気でいますよ」と。勝つことをイメージしながらやりますし。
明日は本当に天気がよければ、浦和さんのほうが結構ばてて、集中力が途切れることもあるんで、勝機はあるんじゃないかなと思ってるんですけど。
■浦和はチーム状態も、あまり良くないようですしね。
あんだけ個性の強い人たちをまとめようと思ったら大変ですよ。そりゃ毎日、喧嘩しなくちゃなりませんよ。毎日喧嘩して、自分の思っていること、相手の思っていることを話せよってことをやらないと、どうしようもないですよ。影で監督の悪口を言ったりね。その位だったら、どんどん言えよって言う訳ですよ。
今日も選手と言い合ったんですけれど、俺はプロや、おまえもプロだろうって。グラウンドの中で言い合うのは当たり前のことだと、僕としてはね。坪さんとかは、「明日試合だから、まあまあ」とか。まあまあとかじゃないって。まあまあで終わらせていたら、明日何も解決しない。今解決しなければ。でも日本人は、それが好きなんですよね。
僕も日本人ですけれど、プロとしては、それは嫌いなんですよ。グラウンドの上の問題は、グラウンドの上の問題。はっきりさせましょうと。俺はこういう風にやったほうがいいと思う。いや、僕はこう思った。だけど、こういう風にしてくれと、俺はそう思ってる。分かりました。これで終わりじゃないですか。それを言い方が悪いとか、それじゃ子供じゃないですか。
だから、そういう風なことを変えていかなくちゃならないんです。本当にプロのチームというものが、どういうチームかということを知らないんですよ。僕はオーストリア行って、ブラジル行って、本当のプロとは何ぞやっていうことを学んできたし、クラブの運営にしても営業にしても力になりたいし、こういう選手たちにもプロとは何ぞやということを伝えていきたいしね。
■そういう意味ではJ2っていうのは難しいじゃないでしょうか。J1だったら金でごまかしが効くんでしょうが、J2の場合は本当のところを掴んでいないと、崩れやすいんじゃないですか。
そうです。みんな崩れているのは何でかといったら、金があるからです。金があって、親方が来て、例えば本社から社長が来て。それをやってるからです。サッカーを知ってる人が本当にいないからです。プロの生活をやってきた人がいないからです。
うちは幸いなことに金がない。フロントも一から勉強するということで一生懸命にやっているということで、どんどん変われるわけです、いい方向に。だから本当に今のJ1とかの問題は、ファンを大切にしない。お金を使って湯水のように。選手を甘やかせてる。選手は何にも考えなくていい。サッカーまで考えずにプレーしているから面白くなくなる。
やっぱり工夫して、どうしたら、相手のチームはこうだから、相手の裏をかくためにはどうしたらいい、駆け引きですよ。どんどん、どんどん考えてプレーしなくてはいけない。
それを自分たちはこうしたらいい、ああしたらいいだけを考えていたら、何にも生まれないわけですよ。だから僕のサッカーはフレキシブルというのは、そういうところなんですよ。創造性とクリエイティブというのはそこなんですよ。どうであっても、時と場合によっては状況が違う。考えながらやる、だからFWであろうが、DFであろうが、得点チャンスでカウンターの時は追い越してでも行く。
いろんな意味でのフレキシブルとかクリエイティブていうことを頭の中で、いつも意識してなくてはいけない。選手たちには70%は頭を使ってください、ゲームの中で。30%はOK、テクニックとか体力とかで。だけど70%は頭使ってくれと、いつも言ってるんですけれど。
■豊かになってしまうと考えなくなってしまうということですね。
僕もそう思うんですよね。苦しいときには工夫をするんですよね。その工夫が知恵として、この場合は通じたんだけど、その考えは、こっちでも通じるんじゃないか。線になるんですよね。線がどんどんつながっていって面になって、すごく自分の中での融通性というか、柔軟性というか、ひらめきというか、非常に役に立つと思うんですよね。それが、なんか与えられて、与えられて、与えられてきた選手は、やっぱり、これがないじゃないか、これでは出来ない、出来ないで終わっちゃうんですよね。
だから、そういった意味では反対に、そういうところまで考えさせていない指導者とか、やっぱり指導者の問題になってくるんです。ブラジルの方にしても、ヨーロッパの方にしても、いい指導者って言うのはそういうところですよね。考えさせるっていうか。どんなところでもひらめきがあるんです。
グラウンドがない、どうしましょう。あ、みんなパニックになっている。そんな時に、大丈夫、ここで出来るじゃないかと。小さな場所でも、その中でのトレーニング方法を知ってる。そういう引出しをいっぱい持ってる人。やっぱり指導者って言うのは、そういうところが欠かせないところでしょうね。僕も、そういう指導者になりたいって思ってるんですけどね。いつでも大丈夫。何があっても怖くない。自信を持っていきましょうと。
■明日から後半戦が始まります。皆さん期待しています。是非頑張ってください。
期待にこたえるためにはね、なまじっかやっているような練習じゃなくて、やっぱり練習中から厳しく、ディシプリンを持った、考えさせるような、そして肉体的、うちはフィジカル面が弱いんで、そこをやりながら後半戦は戦っていきたいなと思います。
※このレポートは「online magazine yahoo 2002CLUB」に掲載されたものです。
<レポートに戻る> |