|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 05/07/22 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
「指揮官のゲームプランが分けた勝敗」、広島に勝った浦和が4位に浮上
2005Jリーグ ディビジョン1 第17節 浦和レッズvs.サンフレッチェ広島
2005年7月18日(月・祝) 19:04キックオフ 埼玉スタジアム2002 観衆:35.658人 天候:晴
試合結果/浦和レッズ2ー0サンフレッチェ広島(前1−0、後1−0)
試合経過/[浦和]闘莉王(21分)田中(55分)
取材・文/砂畑 恵
ワンシーズン制に移行したリーグ戦も第17節を以て、日程の半分を消化。第16節の時点で1位の鹿島と2位のG大阪は勝ち点を30代に乗せ、少々抜け出た感があるが、浦和と広島を含む3位以降の9チームは勝ち点26から20の僅差に点在する。第17節は日曜と海の日に分離開催で、前日に試合を終えた上位陣で、勝ち点3を手にしたのは3位に浮上した磐田だけ。後日ゲームの浦和vs広島は、上位進出を狙う上で非常に重要なカードになった。
とは言え、両チームの7月の連戦に於ける運気は下降気味だ。浦和は2勝した後に大宮と柏に痛い連敗を喫し、広島も大分戦に劇的な勝利を挙げたが、通算は1勝2分1敗とリーグ中断前の勢いはない。更に今日の試合で浦和は鈴木、広島はジニーニョと茂原が出場停止。怪我や疲労を抱える選手もおり、ベンチはやり繰りに気を遣う。
従来の布陣の浦和は、堀之内を右ストッパーに配し、ボランチは酒井と内舘、トップ下には長谷部を上げて、調子を落としている山田を控えに回した。広島は日頃から4バックと3バックを併用しているが、池田らを活かす意味でも3バックを採用。佐藤のワントップに大木、森ア浩の2シャドーで試合に臨み、ベット、ガウボンはベンチに温存する。
マイナーチェンジの浦和に比べると、広島の先発は大きな「賭け」を孕んでいるように映る。勿論、佐藤、大木、森ア浩の3人をFW起用した小野監督には「前半出した前線の3人が守備をしっかりやってくれれば、前半はいける」という公算があった。なぜならこれまで16戦、前半での失点は1度たりとてない。それに裏打ちされた絶対の自信。後半の勝負所でベットとガウボンを送り、一気にケリを付ける腹づもりだったのだろう。
だが重要な1戦での性急なシステム変更にチームはつまづく。FWの3人が浦和の最終ラインに取り込まれてしまったからだ。森ア浩は「1人が裏を狙うなら、誰かが引いてきたりしないといけないのに、3トップが1列に並んでいた」と、FWの役割分担が不明瞭だったと述べる。ワントップを張ったのは仙台での練習試合ぐらいだと言う佐藤からも、「1トップ2シャドウに変わったことで、しっくりいかなかったのかもしれない」と、布陣がフィットしていなかったことを伺わせる言葉が漏れた。
それに対し浦和は立ち上がりを慎重に期した。酒井も「前半から相手に攻撃させないように守備から入った」と口にする。ここ2試合は相手の攻撃に受け身に回らされ、妙な焦りから無闇な攻めで余計にバランスを欠いた。だが「守備から」という共通意識を持ったことで、闘莉王を中心に腰を落ち着け、能動的に相手の攻撃を受けて立った。また、酒井と内館のボランチも効いていた。殊に内舘は坪井と連携を取りながら森ア浩をマークしていたかと思うと、李や森ア和に対して果敢にアタック。チームの牽引役になっていた。
そして攻撃の面でも浦和の方針は明確だった。前線に長めのボールを入れ、田中が広島DFの裏を狙うスタイルでまずはリズムを掴んだ。広島がパスミスを重ねてリズムを崩す一方で、浦和は徐々に中盤を押上げて、平川やアレックスもサイドから攻撃参加を仕掛けた。そんな中で21分、平川のシュートが相手に当たりCKを獲得。アレックスのキックに池田のマークを振り払ってゴール中央からニアに走った闘莉王が、森ア和の前に身体を滑り込ませると、打点の高いヘッドで古巣に先制パンチを見舞い、完全にゲームの主導権を奪う。
それでも相手の攻撃を堅固な守備で凌いだ広島は、後半、速いパス回しを取り戻して攻撃が波に乗り始める。転機到来と睨んだ広島ベンチはベットとガウボンの投入を準備した。ところがその矢先の55分、ハイボールに池田と競り合った酒井が前線へワンタッチパス。好スタート切った田中は小村と吉田を寄せ付けずに、バウンドの上がり端をダイレクトで叩いたボールは、GK下田の頭上を越えてゴールに突き刺さる。この得点で万事は決した。
試合を振り返ると、ベット、ガウボン、そしてジュニーニョを投入して、熟れているトップ下を置いた4−4−2の布陣に変えてからの広島は、攻撃が生きいきし、チャンスも作っていた。あくまで結果論だが小野監督のゲームプランは裏目だったと思う。
勝負事は運のやり取りでもある。上昇気運の時は、やることなすこと面白いように決まる。だが運気が下降線を辿る中では、無理に打って出ずにどれだけ我慢が出来るかだ。そう考えるなら両チームとも調子が下向きの状態で、その沈みを抑えることが先決だった。 そういうことでは浦和の先発変更は、いつものチームに近いよう変動を最小限に止め、守りを重視し、「得点が取れなくても焦らない」(ブッフバルト監督)で我慢を続け、得点の機会を待つ心構えがあった。その浦和の作戦の方が理に適っていたのかもしれない。
(浦和レッズ) | (サンフレッチェ広島) | |||||||
GK: | 都築竜太 | GK: | 下田崇 | |||||
DF: | 坪井慶介 田中マルクス闘莉王 堀之内聖 | DF: | 池田昇平(76分/ジョルジーニョ) 小村徳男 吉田恵 | |||||
MF: | 平川忠亮 長谷部誠 酒井友之 内舘秀樹 三都主アレサンドロ | MF: | 駒野友一 李漢宰 森ア和幸 服部公太 | |||||
FW: | 永井雄一郎(62分/山田暢久) 田中達也 | FW: | 大木勉(55分/ベット) 佐藤寿人 森ア浩司(55分/ガウボン) | |||||
SUB: | 山岸範宏 赤星貴文 岡野雅行 エスクデロ | SUB: | 上野秀章 西河翔吾 |
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |