|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 05/03/01 (火) | <前へ|次へ|indexへ> |
ワシントン鮮烈デビュー!東京V、PK戦制し今年2つ目のタイトル獲得!
2005Jリーグ ゼロックス・スーパーカップ 横浜F・マリノスvs.東京ヴェルディ1969
2005年2月26日(土)13:30キックオフ 横浜国際総合競技場 観衆:21,104人 天候:曇り
試合結果/横浜F・マリノス2−2(PK4−5)東京ヴェルディ1969(前0−0、後2−2)
得点経過/[東京V]ワシントン(68分)、[横浜F・M]大橋(72分)、田中隼磨(87分)、[東京V]ワシントン(90分)
取材・文/中島泰介
多くのファンが待ちわびているJリーグ開幕を1週間後に控え、恒例のスーパーカップが開催された。初の横浜開催となった今年、寒空の中、スタジアムには2万人以上が観戦に訪れた。
リーグチャンピオンの横浜F・マリノス(以下横浜F・M)には、ホームスタジアムで戦えること、そしてすでに公式戦を3試合消化し実戦を経験していることなどのアドバンテージがあるが、ご存知の通り怪我人が続出。ディフェンスはまだ松田は肉離れから復帰できていない。そしてそれ以上にFWは悩みの種だ。今日は、A3 NISSAN チャンピオンズカップ2005でファインゴールを決めた大島に期待したい。
天皇杯チャンピオン東京V1969(以下東京V)もディフェンスに選手が揃っておらず不安がある。米山、戸川といった選手の体調が戻っておらず、ボランチの林健太郎がセンターバックを勤める。今日の注目は何といっても補強の目玉、ブラジル全国選手権得点王のワシントンだ。
開始2分にいきなり横浜F・Mにチャンスが訪れた。田中隼磨のクロスを東京Vがクリアするが、そのボールをドゥトラがペナルティ・エリアの外から狙いすましたシュートを放つ。これはGK高木がセーブする。
しかしそれ以降、東京Vは、ボランチの小林慶行からボールを散らし細かなパスで攻撃を組み立てようとし、横浜F・Mは縦に速い攻撃でゴールを目指すが、お互い中盤での寄せが速くなかなか前でボールがつなげず、中盤は見所があったものの決定機が作り出せない序盤となった。
そんな中、22分に東京Vがカウンターを仕掛ける。山田卓也が横浜F・Mのパスを分断した。ドゥトラに届く前に山田は一瞬早く反応し、そのボールを直接前線のワシントンへ向けてロングキック。寄せてきたディフェンスをブロックしながらボールを自分のものにすると、止めにかかった中澤を体で抑えながらドリブルシュートに持ち込んだ。前半終了間際にもワシントンに決定機が訪れたが、栗原を抜いて打たれたこのワシントンのシュートは、しっかりコースを消していた榎本に防がれた。
注目のワシントンだが、大柄で一見のろく見えるし、まだフィットしていないせいなのか自分の近くにいる相手に対してもチェーシングもしないのでサボっているように見えるのだが、少ない決定機に顔を出しているところはさすがというべきなのか?前半を見る限りでは評価が難しい。しかし、中澤をも抑えられるパワーと、ワンフェイントで栗原をかわしシュートに持って行った瞬時のタイミングとスピードは危険だ。そして怪我人だらけの横浜F・Mの今日のFW陣、大島、清水にも注目していたのだが、東京Vのティフェンスは、なかなか彼らまでボールを通させなかった。
後半は、中盤でスペースが出来はじめ、チャンスの少ない前半とは打って変わって、シュートシーンが多く見られるようになった。特に横浜F・Mがパスカットからチャンスを作る。53分には横浜F・M、上野のパスカットからドゥトラへボールがまわり、大島、奥と繋ぎ最後はドゥトラがシュートを放つ。シュートはミートしなかったが、ボールをカットしてからスピーディなパスワークで東京V中盤を突破していった。60分にはボールカットした中西がポッカリ開いた東京VのMFとDFの間のスペースをドリブルで上がり、右の田中隼磨へボールを渡す。田中は中央へ切り込みシュート。64分には決定的場面、奥の左へのロングボールから、大島、那須へとゴール前へボールを運び、最後は清水がシュートを試みるが一瞬先に小林大悟がブロックし、東京Vは事なきを得た。東京Vは守備人数が足りておらず、横浜F・Mはゴール前で余裕を持ってパスが回せ、清水がワントラップしなければ1点ものだった。
押せ押せムードの横浜F・Mだったが、68分、清水と交代して大橋がピッチに送り出された直後に失点を喫してしまう。東京Vのコーナーキックからのシュートを弾き返したものの、そのボールを平野にゴール前に戻される。ボールはゴール目の前に待ち構えていたワシントンへ。ワシントンはこのボールをワントラップし、左足で自分の新チームへ先制点をプレゼントした。
しかし横浜F・Mはすぐにゲームをイーブンに戻す。代わったばかりの大橋がディフェンス2人をかわし、見事はドリブルシュートを見せた。同点直後に横浜F・Mは中西に代え、遠藤を投入。那須が中西のいたセンターバックの位置に下がり、遠藤が右のボランチに入って中盤からの攻撃に厚みを加える。81分には横浜F・Mは奥と山崎が交代。大島と山崎のツートップにし、大橋がトップ下に入り攻撃のリズムを作る。試合終了が近づいた87分、その大橋のFKから逆転弾が生まれた。GK高木がFKをサイドに弾くが、こぼれ玉に山崎が追いつき中央へボールを送るとこれを田中隼磨が胸でこれをゴールに押し込んだ。
これで勝負あったかと思われたが、ロスタイムに物凄いシーンが待っていた。小林慶行の放ったミドルシュートがゴール前にいたワシントンに向かって飛ぶ。ワシントンはこのボールを自分の足元に納めると、ここからが凄かった。アテネ五輪代表の那須にしがみつかれ、日本代表ディフェンダーの中澤のプレッシャーを受けながらも、それをものともせず振り払い反転し、試合終了数秒前に劇的ゴールを決めたのだ。
大会規定により、延長戦は無くPK戦で決着となったこの試合、東京V高木が奮起した。2人ずつ決め、先攻横浜F・Mの3人目は上野。上野のシュートを高木は見事な横っ飛びでゴールを守った。そして結果的にはこれが勝負を決め、4−5でPK戦を物にした東京Vがタイトルを獲得した。
小気味良いパスワーク、相馬のスピード、ワシントンのパワーなど、バラエティに富んだサッカーで、今年の東京ヴェルディはファンを魅了し、リーグを面白くする存在になりそうだ。 押し気味に試合を進めていながらもあと一歩で勝利を逃してしまった横浜F・マリノス、今年もリーグのベストチームの一つであることには変わりはないし、これだけ攻撃陣を欠いているにもかかわらず、2ゴールをマークしたのは層の厚い証拠だ。勿論優勝には怪我人が復活しベストメンバーで戦う必要があるだろうが、長丁場の1リーグを勝ち抜くために不可欠な選手層の厚さを横浜F・Mは持っている。
(横浜F・マリノス) | (東京ヴェルディ1969) | |||||||
GK: | 榎本達也 | GK: | 高木義成 | |||||
DF: | 栗原勇蔵、中西永輔(72分 遠藤彰弘)、中澤祐二 | DF: | 李康珍、林健太郎、戸田和幸(80分 塗師亮) | |||||
MF: | 上野良治、那須大亮、田中隼磨、ドゥトラ、奥大介(81分 山崎雅人) | MF: | 山田卓也、小林慶行、相馬崇人、小林大悟、平野孝 | |||||
FW: | 清水範久(68分 大橋正博)、大島秀夫 | FW: | ワシントン、平本一樹 |
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |