|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 05/01/07 (金) | <レポートに戻る> |
山田卓也選手(東京ヴェルディ1969)インタビュー
第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会 決勝 東京ヴェルディ1969vs.ジュビロ磐田
前半のパス回しは、ジュビロのパス回しに上回った感じがありましたね。
そうですね、人数が一緒のうちは、ジュビロはもちろん素晴らしいですけれど、うちの小林慶行と林さんと大吾のラインで、かなりいいパス交換というか、効果的なパス交換が出来たと思います。自分たちが追っているよりは、相手がボールを追っている時間帯のほうが気持ちいいし、楽しいです。
この大会の間、キャプテンとしてみんなを良く纏め上げたと思うのですが。
怪我人が多かったり、そのモチベーションの維持というか・・・。怪我人がぱっと復活して外されちゃう選手がいたり、来年うちでプレーしない選手がいたりとか、そういう中で、だからこそ最後にみんなでタイトルを取ろうという方向に気持ちを持っていくように、このメンバーで何かを残していこうよというのが、いい方向に向かったんだと思います。
1週間ずっとカップを掲げるイメージでやってきたと仰っていましたけれど、実際に上げてみていかがでしたか。
あげる時はほっとしていました。「ああ、こんな感じか」って。何していいか分かんないなって感じでした。
今日の試合で一番苦しかった時間帯は?
残り10分ですかね。本当は(小林)慶行がいれば、もう少し攻撃的なサッカーも、もっと楽しいサッカーも見せられたかもしれないんですけど、今日は結果に、泥臭くても勝とうということだったんで良かったです。疲れちゃって足がつっちゃいましたよ。
残り10分は他の選手も足がつるくらい相当しんどかったんですか。
そうですね。何人かつってる選手もいましたし、平本もだいぶ前から足がつっていたんで。みんな苦しみながら頑張っていました。
あれだけ自分たちが走らされる展開というのは、天皇杯ではあまりなかったですよね。
でも試合の終盤にかけては、結構追い込まれたりとか、長いボールを放り込まれて苦しい場面というのは何度かあったんで、まあ、そんなことに慣れてちゃいけないんですけれど、慣れてた部分もあったのかなと思います。
終盤になって中々名波にプレッシャーにいけなくて、いいボールを入れられていましたが、やはり足が止まっていたことが影響しましたか。
そうですね。みんなの守るという意識が強すぎて後ろに引いちゃってたんで、もう少し前にいければ。でも、人数少ない相手にボール回しが上手いチームなんで、変に取りに行くと、もっと突かれちゃうので、中で待ち構えて人数そろえて、五分五分のボールをどう処理するかというところで勝負したんですけれど、1点取られてしまいましたね。
セカンドから徐々に良くなっていったと思うんですけれど、自分たちで手ごたえを感じられるようになった、転機になった試合というと、どの試合になりますか。
まわりにはナビスコカップがって言われるんですけれど、積み上げてきたことの結果なんで、この試合でぱっと変わったというのはないですけれど、確かにナビスコカップのFC東京戦は、何点取られても、もう1回行けるぞって、失点すると気持ちが沈みがちなチームが、失点してもまだまだ取れるからっていって自信を持ってプレー出来るように変わったかなとは思います。
それにしても今日はすごく気持ちの入ったゲームだったと思いますが。
みんなの思いが、優勝したいという思いが強かったからじゃないでしょうか。
キャプテンとして退場した小林慶行選手にハーフタイムに何か声をかけたんですか。
いや、彼はもうしゃべれる状態じゃなかったんで握手だけしました。飯尾ももちろん、いいプレーをしていて変わらざるを得ない状況で。まあ、みんなそれを感じてピッチに戻ったんで、何とか守りきれました。
チーム全体のプレーが、シーズン始めの足元に回していることが多かったのと比べて随分変わってきたように思いますが。
そうてすね。ボール回しの中にだいぶ動きが出てきて縦にボールが入るようになって来ました。やってきた中で回しているだけじゃしょうがないと自分たちで感じたこともあっただろうし、周りからも言われていたんで。やはり最後はゴールに向かっていかなければいけないんで必然的になったというか。まあ夏はボールを動かして相手が疲れてから攻めるというのもひとつなんですけれど、冬は走りきられちゃうんで、相手をずっと走らせていても試合はそのまま終わってしまうんで、こっちからアクションできるようになってきたなと思います。
<レポートに戻る> |