topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/08/22(日) <前へ次へindexへ>
またしても序盤の失点!大物抜きアルゼンチンにアジア王者も歯が立たず!
キリンチャレンジカップ2004 日本代表vs.アルゼンチン代表

2004年8月18日(水)19:00キックオフ 静岡スタジアム・エコパ
試合結果/日本代表1−2アルゼンチン(前0−2、後1−0)
得点経過/[アルゼンチン]ガレッティ(4分)、サンタナ(40分)、[日本]鈴木(73分)


取材・文/貞永晃二

 激闘の末に制したアジアカップから二週間足らず、Jリーグ2ndステージも始まり、そして三週間後には酷暑の地コルコタでのワールドカップ一次予選の対インド戦を控える時点での一試合だけの強化試合。この狙いを絞りにくい時期の試合のためにジーコ監督はアジアカップメンバーから川口、中村の海外組をのぞく全員をそのまま招集した。新戦力を呼んだところで、インド戦への継続性は疑問なのだから当然だろう。

 相手のアルゼンチンとは92年以来六度目の対戦を数える。同時期のアテネ・オリンピックでその実力をいかんなく発揮するU‐23代表にオーバーエージのアジャラ、キリ・ゴンサレスらを含めて送り出し、さらにはおなじみのベロン、クレスポらも含まれていない。サムエル、リケルメを除けば日本での知名度の低い選手たちだが、所属チーム名を見れば実力者揃いであることは間違いない。そしてこの試合は彼らにとっては代表定着への「テスト」になるはずだ。



 日本はまたも同じ「悪癖」を繰り返した。アジアカップ、アテネ・オリンピックでともに最も失点を避けるべき開始早々の時間帯に失点した日本だったが、この日も猛然と攻めこむアルゼンチンの前にまたもあっけなくリードを奪われてしまった。4分、プラセンテが日本の右サイドのルーズボールを2度のスライディングで奪い取る。混乱する日本DFは一度は取り返しながらクリアせずしかも譲り合い、サンタナにシュートを赦す、コースはゴールをそれたがガレッティが忠実に詰めプッシュ、久々登場のGK楢アも何もできず見送るだけだった。
 
 日本はなかなか攻めることができない、それどころかボールキープできるのは、相手がミスを犯したときに限定される始末。一方、アルゼンチンは先制後も巧みな足元の技術に加え、豊富な運動量で決して手を抜かず攻めを繰り返す。特に三都主のサイドはガレッティ、スカロニにキロガまで加わりしばしば蹂躙される。そのたび中澤まで引き出されゴール前に危険なスペースを作られることになる。

 ロングフィードで2トップを走らせるようなパスが多かった日本も、ようやく20分頃から小笠原が前を向いてプレーできるようになり、鈴木へ、玉田へと供給ルートも見え出す。しかしシュートで終われず、セカンドボールも拾えず、切り返されまたも守備に奔走させられることになる。たまのセットプレー時にしか可能性を感じられず、期待されたアジア王者のパフォーマンスは青いサポーターを落胆させる。

 スタジアムがざわめくのはアルゼンチンの攻撃の時間。リケルメの足ウラを使う取れそうで取れないドリブル。デポルティーボでと同様に鋭いスカロニの突破からのクロス。37分、リケルメのスルーパスがプラセンテへ、強烈な一撃だったがクロスバーは日本の味方でいてくれたようだ。

 しかしほっとした直後の40分、スカロニが中澤の緩慢なタックルをかわしゴールラインまで突進、ルックアップから角度をつけてプルバック、リケルメがシュート!と誰もが思った瞬間、優しいパスを流す。走りこんだサンタナがワンタッチコントロールからシュート。またも楢アの見せ場はなかった。0−2、彼我の力量の差を思い知らされるようなプレーにため息がエコパを包んだ。インジュリータイムにもCKからサムエルの強烈なヘッドが日本ゴールを襲い、日本にとって長い45分が終わった。メンタルもフィジカルも遠来のチームが勝るというほぼワンサイディッド・ゲームだ。



 後半、ジーコ監督は田中誠から松田へ、中澤から藤田へと交代を告げ、DFラインを4人で構成すべく指示する。しばしのリフレッシュで攻撃への意欲を取り戻した日本が攻めこむが、リケルメの個人技からのシュート2発は強烈なインパクトを与える。さらなる前線の活性化のために小笠原から本山へ、福西から遠藤へとMFを交代させる日本。

 アルゼンチン・ビバス監督代行もサンタナからM・ロドリゲスへ、ガレッティからイバガサへとFWを交代させ「テスト」を継続する。日本の攻めは67分、三都主からのパスを玉田がワンタッチでうまく合わせるシュート、しかしGKフランコが好セーブで邪魔をする。しかし前半に比べれば明らかにテンポある攻撃ができるようになった日本。それが実ったのは73分、十八番(おはこ)のセットプレーだ。三都主の左CKは鋭いカーブボール、高いジャンプで鈴木がヘッドで豪快に叩き込んだ。

 点差が一点となってもアルゼンチンは守りに入る気はさらさらないようだ。77分、イバガサのクロスをM・ロドリゲスがヘッド、三都主がライン上でストップするが、再度スカロニがシュートする。これは楢アがつかんだ。疲れの見える玉田を下げ、山田卓を入れるジーコ監督。しかし終盤の日本の攻撃も南米の古豪には脅威を与えられず、主審の笛が響いた。



 選手に何を求めるのか、非常にあいまいな時期に設定された試合だけに、観戦する側も評価が様々だったはずだ。選手はアジア王者として世界の強豪国にぜひとも勝ちたいという気持ちはあったはずだが、疲労の蓄積した身体は言うことをきかない。さらに今までの対戦でも手抜きなどしなかったアルゼンチンは今回も強固な守備、つかんだチャンスに一気に畳み掛けるしたたかな攻撃を見せつけて去って行った。

 日本は後半、4バックにしてからは守備も安定を見せた。そして攻撃ではやはりセットプレーでしか点が取れなかった。しかし逆にリスタートからの攻めは世界にも通用することを示せたと、ここは前向きに考えようではないか。

 思い返せば、昨年6月のアルゼンチン戦(1−4)後にはDF陣総入れ替えがなされたのだ。ジーコ監督にDFラインを「白紙」に戻す決断をさせたアルゼンチン、今回は何を残してくれたのだろうか。


(日本代表) (アルゼンチン代表)
GK: 楢ア正剛 GK: フランコ
DF: 田中誠(46分/松田直樹) 宮本恒靖 中澤佑ニ(46分/藤田俊哉) DF: キロガ サムエル G・ミリト
MF: 加地亮 三都主アレサンドロ 福西崇史(57分/遠藤保仁) 中田浩二 小笠原満男 (58分/本山雅志) MF: プラセンテ ベルナルディ スカロニ リケルメ
FW: 鈴木隆行 玉田圭司(80分/山田卓也) FW: D・ミリト(85分/ポンシオ) ガレッティ(65分/イバガサ)サンタナ(61分/M・ロドリゲス)
SUB: 土肥洋一 三浦淳宏 茶野隆行 SUB: ウスタリ、G・ロドリゲス
<前へ次へindexへ>