|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/11/06 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
浦和レッズ、ついに初登頂に成功!リベンジマッチ、鹿島に完勝!
2003Jリーグ ヤマザキナビスコカップ決勝 鹿島アントラーズvs.浦和レッズ
2002年11月3日(月・祝)14:09キックオフ 国立霞ヶ丘競技場 観衆:51,758人 天候:曇のち雨
試合結果/鹿島アントラーズ0−4浦和レッズ(前0−1、後0−3)
得点経過/[浦和]山瀬(13分)、エメルソン(48分)、田中(56分)、エメルソン(86分)
取材・文/貞永晃二
昨年と同一カードとなった決勝戦。秋晴れのもと行われた昨年とはうってかわって、この日の国立は小雨のぱらつくあいにくの天候。靄(もや)のかかったスタジアムに、サポーターたちの歌声がかもし出す雰囲気はここが日本であることを忘れさせるほどだ。バックスタンド、ゴール裏はともかくメインスタンドまで赤・白・黒に色分けし、チームとともに戦う意志を見せる浦和サポーターの熱はエンジの鹿島サポーターを圧倒する。
鹿島が10冠目という「偉業」を達成するのか、浦和の「悲願」の初タイトル奪取がなるのか、いずれにしてもプラチナチケットを持った約5万2千の大観衆がその目撃者となる。
試合のほうは浦和が先制パンチ。山田のロングパスから左サイドのエメルソンがシュート。こぼれたところを今度は右サイドの田中がシュート、ややそれたところをエメルソンが無人のゴールへプッシュ。だがオフサイドの判定。さらに右に流れたエメルソンからのクロスに田中が突っ込むが鹿島DF2人が体を張って防ぐ。浦和には「やれるぞ」という自信が芽生え、鹿島DFには少なからず衝撃が走った。互いに3バックを採用するものの、熟練度は浦和の方が上。はたして浦和のスピードスター二人が生み出す攻撃を促成栽培に近い3バック、いや名良橋と石川を加えた5バックで防ぎ切れるのか、鹿島のゴール裏にも不安は伝播する。
鹿島はDFラインを高い位置で維持する。そして大岩が田中に、池内がエメルソンに激しいボディコンタクトを見せる。多くの負傷者に加え平瀬・フェルナンドが出場停止の鹿島は固い守備をベースに戦わざるを得ない状態。一方浦和はおなじみ2トップのハイレベルな個人能力を活かした攻撃で対抗する。
じわじわと鹿島が押し返しはじめた13分、浦和は欲しかった先制点を奪う。左サイドから内舘が思い切ったサイドチェンジパスを右コーナーへ走った田中へ。少しぶれたボールに追いついた田中はルックアップし切り返しで時間をかけ左足でクロス。大岩と秋田の間のスペースに飛び出した山瀬のフリーヘッドは、なぜか前へ出た曽ヶ端のいないゴールへ飛び込んだ。守護神の痛い判断ミスで鹿島は早々と重荷を背負うことになる。攻めに出ざるを得ない鹿島。必然的に浦和の2トップの使えるスペースが生まれるはずだ。
鹿島の頼りはエウレル。ニキフォロフをターン一発でかわしクロス、しかし深井に合わない。その深井も積極的にミドルを放つがワクに飛ばない。小笠原のボールタッチ数も少なく、活動エリアもやや低い位置になりがちだ。そして24分、試合を左右するアクシデント。ゼリッチのタックルをかわした際にエウレルがまたも負傷、若い中島が入る。この大舞台でFWが新人2人とは。しかし、その2人の必死のプレーで鹿島がペースを握る。しかも38分、浮き球のクリアに坪井、エメルソンが頭を衝突させ出血し、浦和は一時9人になる。鹿島はこの追い風に人数をかけて攻め込む。エメルソンは戻ったが、坪井はロッカールームから戻れない。しかしオフト監督は坪井の復帰を信じ守備陣の修正を指示する。
中島、深井の惜しいシュートが浦和ゴールを襲うが、この前半終了間際の坪井のいない約10分間のピンチを浦和はGK都築を中心に守りきった。
後半、坪井も戻った浦和。エメルソンがその牙をむいた。48分、平川のスルーパスに反応し抜け出し、GK曽ヶ端をワンタッチでかわし前進、カバーの大岩をゴールライン上で切り返しでかわし、がら空きのゴールへ流し込んだ。浦和2点のリード。
時間はある。鹿島が反攻する。中島のポストから名良橋の強烈な左足のミドルは都築がスーパーなプレーで防ぐ。小笠原が鈴木の密着マークを振りほどきゴール前へ意外性のあるパスを送ると中島が鋭い動きで追いシュートを放つ。得点にはつながらないが中島のプレーは鹿島の攻撃を活性化する。
しかし、浦和は鹿島を絶望に追い込む追加点をあげる。今度は田中だ。56分、左サイドでパスを受けると、急激な方向転換でカットイン、池内、秋田にタックルの時間さえ与えずに突破、右足を一閃する。ボールは曽ヶ端の右側を抜けネットに突き刺さった。ひざまずき、両手を挙げサポーターにアピールする田中。
あきらめるわけにはいかないセレーゾ監督は石川、池内を野沢、相馬に交替しシステムを変更し攻めに出ようとした。しかし、60分に小笠原が2枚目のイエローを受け、またもプランは崩れる。そして浦和の一方的なペースで時間は経過していく。鹿島の最後のチャンスは野沢のミドルだったが、GK都築がこれも弾き出した。そして86分、駄目押しの駄目押しゴールはまたもエメルソン。右から中へカットイン、大岩の股間を抜けた左足シュートを防ぐ力は曽ヶ端に残されていなかった。
浦和の見事な優勝を素直に称えたい。それにしてもエジムンド、エメルソンのコンビに注目の集まった開幕時が遠い昔のように思える。エジムンドがあのまま残留していれば、ここまでの田中のブレイクがありえただろうか。エメルソンの常にゴール、シュートを意識している点を吸収し、単なるうまいドリブラーから、恐怖のアタッカーへとまさに「変身」した田中。五輪代表、A代表、海外移籍とさらなる進化を目指して努力してほしいものだ。
チームとしては、グループリーグからの11試合を戦い抜いた自信は2ndステージの残り試合にも活かされるはずだ。ここまできたら2ndステージ制覇を堂々と狙ってもらいたい。
ベストメンバーには程遠いメンバーでここまで来た鹿島はさすがだ。但し、AFCチャンピオンズリーグ参加によるシードで準々決勝からという優遇措置の恩恵を受けていたことは差し引いて考えるべきだろう。もう一つのシードチームの清水も優遇措置を受けて準決勝にまで進出している。逆にグループリーグから出場していれば、この日出場した若手選手を試し、育てることもできたはずだから得をしたのか損をしたのか一概には言えないが。
2ndステージ最終節で浦和と対戦する鹿島。その日、両チームに優勝の可能性があるかも知れない。今度はけが人も復帰し鹿島がお返しをする番である。さらに戦いは続いていく。
(鹿島アントラーズ) | (浦和レッドダイヤモンズ) | |||||||
GK: | 曽ヶ端準 | GK: | 都築龍太 | |||||
DF: | 名良橋晃 池内友彦(59分/野沢拓也) 秋田豊 大岩剛 石川竜也 (59分/相馬直樹) | DF: | 坪井慶介 ゼリッチ ニキフォロフ | |||||
MF: | 本田泰人 青木剛 小笠原満男(60分/退場) | MF: | 山田暢久 鈴木啓太 内舘秀樹 平川忠亮 山瀬功治 (84分/長谷部誠) | |||||
FW: | エウレル(26分/中島裕希) 深井正樹 | FW: | 田中達也(82分/永井雄一郎) エメルソン | |||||
SUB: | 西部洋平 金古聖司 | SUB: | 山岸範宏 三上卓哉 堀之内聖 |
<前へ|次へ|indexへ> |