|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 05/03/04 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
サガン鳥栖 サポーター通信 〜新生サガンが目指すもの レポート/浜崎薫 |
2005年1月17日(月)。3年間続いた潟Tガン鳥栖の古賀照子体制に終止符が打たれた。 紆余曲折を経て、この日ようやく行われた臨時株主総会で、サガン鳥栖の経営権を新しい運営会社「サガンドリームス」に譲渡することが決定され(これはさらに2月15日(火)のJリーグ理事会で正式に承認されることになる)、サガン鳥栖は新会社の元で再始動することになった。
サガン鳥栖の新社長となった井川幸広氏は、上記の決定を受けて、1月29日(土)に事業計画を発表し、翌日の30日(日)にはサポーターに対する説明会と懇親会を行った。どちらもかなりの参加者が集まったが、特に後者では会場の椅子が足らなくなるほどの約200人もの人々が詰めかけて、パワーポイントを用いた新社長の丁寧な説明を熱心に聞き入っていた。
3年間の“暗黒時代”とその原因を知る我々としては、今回の経営譲渡に安心することなく、新会社の今後の運営の是非を慎重に見極めなければならない。しかし、井川社長がサッカーを愛している人であることは間違いない。井川社長は、かつて大和中・佐賀東高校においてサッカー部に所属していた。ポジションはFWだったという。その井川社長は、2月26日(土)に行われた「市民とサガン鳥栖の集い」が終わった後、青々とした鳥栖スタジアムの芝生の上を(実に楽しそうに)走りながらボールを上手に操り、かつてのサッカー少年の片鱗を見せていた。
また、今季のサガン鳥栖も松本育夫監督が指揮をとることが決定した。昨シーズン終盤には、前社長から「会社立ち入り禁止」という信じがたい待遇を受けたにもかかわらず、12月中に関東を中心に奔走し、磐田や東京Vからコーチを招き寄せ、13人(のち1人増)の選手を獲得した。逆境の中、よくここまでコーチ陣と選手を集められたものだと感嘆せずにはいられない。
余談になるが、今季のサガン鳥栖の始動日(1月22日(土))までに、井川社長と松本育夫監督は3回ほど顔を合わせており、その3回目には松本監督の部屋でお酒と監督自らの手料理を交えながら、延々5時間近くも語り合ったという。
今季のサガン鳥栖の開幕戦はホーム・鳥栖スタジアムで、昨季3位だったアビスパ福岡と対戦する。これまでのサガンの練習試合を観る限りでは、新加入選手が多いせいか、まだ連係に不安が残り、試合に関しては予断を許さない。しかし、3月3日(木)の「佐賀新聞」によると、佐賀県・鳥栖市・佐賀県サッカー協会の協力が功を奏し、3月5日(日)に行われるサガン鳥栖の開幕戦にはすでに約1万人の入場が固まっているという。また、JRが肥前山口〜鳥栖間を往復で1本ずつ増発し、JR九州と西鉄バスも臨時便を運行するなど、交通機関との連係も昨年とは比較にならないくらいに緊密になっている。
久しぶりの解放感と近年にない期待感を抱きながら、今季のサガン鳥栖を追いかけていける幸せをかみしめているのは自分だけではあるまい。大観衆の声援で、新生サガンを後押ししたい。サガン鳥栖が超えなければならないハードルはまだまだ山ほど残っているが、新社長が(そして新会社が)事業計画発表会で紹介した次の理想を見失わない限り、今回のように、サポーター・市民・自治体・企業が協調し一体となってサガン鳥栖を支援していく新しい道がきっと開けるに違いない。
「プロチームとしての厳しさと懐の深い優しさをあわせもった、夢と誇りが持てるオンリーワン・クラブ。それが、サガン鳥栖です。」
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |