topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink




<前へ次へindexへ>
勝ち点1の未来はどっちだ


文/ふかえ まさひろ

 随分久しぶりとなった観戦記だが、昨年12月に高円宮杯U-15(試合後、アビスパの選手が私だけのために挨拶に来てくれたのは嬉しかったぞ)、天皇杯3回戦・鹿島vs.福岡(遠かったし横浜移動が気になっていたのに延長になるし負けるし)、トヨタカップ(とにかく寒かった)と2日で習志野、カシマ、横浜という無謀なハシゴはやっていたのだが、その直後に個人的な事情でドタバタして、すっかりレポートする時機を逸してしまった。

 で、今年は久々にJ1を見たいと思い、所用ついでに4月3日の神戸vs.大分を見に行ったのだが、博多の森で福岡vs.甲府を見終わってからのハシゴはさすがに無理があり、飛行機の遅れや、ウイングスタジアム周辺が暗くてスタンドへの入り口が分からなかった事もあって、席に着いたときはすでに前半32分だった(キックオフセレモニーをやった宝生舞はハーフタイムに見れたからいいが)。
 よって、約60分間だけを見た感想としてとらえていただければ幸いである。

                    


 この時間帯、高山主審が大分にやたらとカードを出して、前半42分にはビチュヘに2枚目の警告で退場。主審は引っ張りにナーバスになっていたか。とにかく、私が一番楽しみにしていた選手の退場で、早くも個人的見所は、数年ぶりに公式戦で見る高嵜のセーブしかなくなった、そんな気がした。

 10人になった大分は、後半立ち上がりから左ウイングの根本に代え三木を入れセンターバックに、前半センターバックだった瀬戸がボランチの位置に上がり、吉田を左ウイングにしてマグノアウベスの1トップに。ベンチでは第4審判のそばでなくなぜか一番GK側で見ているハンベルガー監督の采配はいかに。

 当然ながら攻勢に出るのは神戸で、後半4分の左CKからのヘディングシュートは梅田がライン上でクリア。これを皮切りに神戸は早い突破から再三再四セットプレーを得てチャンスになるのだが、その度に大分DFがかろうじて守る展開。

 局面局面では守備の数は足りていて、ボールは奪えるものの攻め手がなくなった大分に対して、神戸は後半26分には右サイド朴からのクロスをレアンドロンが折り返し、中央の藤本がフリーでシュートを放つも枠外。30分には播戸のスルーパスを朴がシュートも高嵜が横に倒れながらキャッチとゴールまであと一歩に迫る。ここで大分は後半途中から存在が消えていたマグノアウベスに代わって高松を投入。

 すると32分、左サイドからのクロスに中央の高松がダイレクトボレーを放つもクロスバー直撃。その跳ね返りを神戸DFがクリアしたあとのスローインにも高松が頭であわせ、これはGK正面だったが、一気に大分にもゴールの予感が漂い出す。
 この交代は何かの合図だったのだろうか。それまで大分の攻撃がサイドに流れても、中央にはマグノアウベス一人だったのが、高松、吉田の二人が上がるようになって、一方的な流れには歯止めがかかった。

                    


 その後も、神戸はセットプレーを何度か得るも、藤本のCKや小島宏美のFKに精度がなかったり、フリーでの和多田のシュートも高嵜の好セーブでゴールならず。ロスタイム2分、和多田のシュートもクロスバーを越えて、そのままスコアレスドローとなった。
 神戸は多くのチャンスがあっただけに、とにかく最後の一押しに欠けたのが痛かった。勝ち点2を失ったという思いだろう。試合後は神戸サポーターのブーイングがウイングの屋根にも響き渡った。

 その幸運にも多分に助けられたが、大分にとっては価値ある、でも采配や守備意識など、決してまぐれではないドローといえるのではないだろうか。確実に今後につながる勝ち点1だったと思う。
 イルハン目当てでチケットを買った人も単純に楽しめるような派手さはなかったが、渋く面白い結果だった。

                    

(その他雑感)
 神戸ウイングスタジアムのパノラマシートは、場所によってはワールドカップ時に記者席として使った机もあって椅子の間隔も広く、これで前売り1500円は気に入った。
 あと、神戸は来年からチームカラーを変更するが、それについてらしき横断幕は2つくらいしか見あたらなかった。
 今の運営体制あってこその今の神戸だけに、変更についてのサポーターの複雑な想いは、多少は伝え聞いているが、もし福岡が「ネイビーは今までの何かと悪いイメージがあるので蜂らしく黄色と黒に変更、決定―!!」となったら、いったいどうなるのだろうか、などとついつい考えてしまった。
<前へ次へindexへ>