topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 札幌からのメール 04/03/08 (月) <前へ次へindexへ>

 氷の下の芝


 文/笹田啓子
 J2開幕はいよいよこの週末土曜日!なんとなくはやる気持ちは、そのまま除雪作業にぶつけてみる!

「…除雪作業?!」

と、札幌サポ以外の方は思われるだろう。しかしこれが札幌サポの、シーズン最初の応援活動ともいえるものなのである。

 緯度から言えば、札幌と同じぐらい寒い地域でサッカーが盛んな都市は、たとえばミュンヘンがそうなのだけど、ミュンヘンの年間累積積雪量が1メートル程度であるのに対し、札幌のそれは実に5メートル近くとされている。180万以上の人口のある都市で、4メートル以上も積雪があるのは世界でも札幌だけなのだそうだ。と、調べて私も「札幌だけかよ!」と驚いたわけですが。

 6日現在で札幌市内の積雪量は71センチ。フツーに太陽が出てきて気温が上がって雪が解けて…なんてのを待っていたら、札幌での開幕はどう頑張っても5月にしかならない。事実、厚別は5月からしか使えないことになっている。芝の養生の関係で、5月より早く使うことはできないのだそうだ。なので5月まではドームを使う。

 ドームの芝も基本的には冬の間は雪の下に埋もれている。芝の育成のため必要な冬眠期間だという。ドームの場合は、それを少しでも短くして、3月には使えるようにと芝の下にヒーティング設備が設けられている。といっても、ヒーティングをしているからといってその芝の上に雪が積もらないというわけでは全くなく、そのようなことに分け隔てなく雪は降り積もる。分け隔てろよという都合のいい要望はお天気は聞いちゃくれない。で、そのふんだんに積もった雪を、ドームの芝管理の皆さん方が開幕にあわせ徐々に除雪作業していくわけなのだが、

「札幌ドームホヴァリングステージ(サッカーピッチ)は、機械による除雪やアンダーヒーティングによる融雪を行っていきますが、ピッチ上の仕上げ除雪は機械作業では芝を傷めつけてしまうため、人力での除雪が必要となります。」

ということで、開幕の1週間前の3月7日に除雪作業をしますよと、オフィシャルサイトにサポーターへの除雪協力のお願いが載るのである。



 サポーターの除雪ボランティアは、ドームでは今年が2年目だが、その前の年からも練習場の雪割作業などがあった。が、私は過去一度も参加したことがなかった。「スコップ等はご持参ください」との由、マイスコップを持っていない人間は行っても役に立たないかなというのと、スコップを購入し持参して地下鉄に乗る勇気がなかった(笑)のだが、昨年まで参加していた友人の「現地に行けばある程度は用意してくれてるよ>スコップ」という言葉を聞き、では今年は初参戦!

 ドームに向かう地下鉄に乗ると、明らかに同じ目的の方がいるのを見つける。スコップを手にしているので一目でわかる。ああ、えらい。
朝9時半過ぎ現地に着くと、既に除雪作業ははじまっていて、一面薄く雪に覆われたピッチの上にスコップを持ったサポーターや関係者の方々が散り散りに雪と格闘している。私も早速札幌ドーム備え付けのスコップを借りてピッチの上の雪に立ち向かう!

 見た感じ、10センチも積もっているかいないかのような薄い雪である。ピッチの上の人間の数はざっと見て数百人。楽勝ではないか。しかしそこまでは所詮想像上の除雪作業。実際に雪の上にスコップを立てる。音としては「さくっ」を想像していた。

「カチン」

カチン?

 雪じゃない。氷だ。10センチの雪などではない、10センチ厚さの氷だ…。力を込めてスコップを立てる。ガチガチ。割れもしない!!
スコップで上っ面をザリザリ舐めて、地道に氷の厚さを薄くする。冷蔵庫の中でキンキンに凍ったシャーベットにスプーンを立てている感じ、を想像してほしい。それがピッチの半分以上に拡がっているのである。30分格闘して、足元に僅かに緑、目の前に広がるのは先ほどまでと変わらぬ雪原…

私はトートツに現在キャンプ中のチームを思う。
今年は我慢の年。そう決めた。今度こそしっかりとしたチームを作るために、一から作り直す。そのための情熱も我慢も用意した。
---はずだったのに、自分のやれることの小ささと、それをあざ笑うかのような広大な雪原。

「シーズン始まったら、わしらを待っているのはもしかしてこれか」
想像していたものと、それが現実に目の前に出てくる違い。差。それをこの氷のように突きつけられるのではないか。

 と、ネガティブなことを思ってみたけど、ここで、だからって「やーめた」言えるかい!と私の中のネガティブは一蹴される。たぶんチームもそうだ。「無理そうだからやめました」なんて誰も言えない。やり始めたらとことん、結果が出るまでやるしかないのだ。



 顔を上げると老若男女、年配の方から子供まで、みんななんでかとても楽しそうに作業してる。足元の緑が広がってきた。氷の下の芝の緑が感動的なまでに美しい。

「タッチラインが出てきた!」
「このへんにゴールラインがあるはずだ!」
「ゴールライン出てきた!」
「ペナルティエリアだ〜」

 さっきまでの雪原は、人海戦術、わずか2時間ほどで立派なサッカー場に仕上がった。自分がほじくった部分などどう考えても1メートル四方ほどにすぎない。それでも、そこだけ突然春が来たようなピッチを目の前にするといい知れぬ達成感。

作業が終わってドームの芝管理の責任者の方のご挨拶。

「ご覧の通り、まわりはまだこれだけ雪があります。(メートル単位の雪)その中で、3月に試合が出来るなんて夢のようです。」

本当だったらピッチの上もここまで雪があるんですよ、と、自分の胸の高さを指してその方はあとで笑ってた。
遠く地方から来たと見える車の方にお礼を言って、

「昨年はドームで3回勝ちました」

一同苦笑い。

「昨年の挨拶で『勝って勝って勝ちまくる』と、3回しか言わなかったから3回しか勝てなかったのだと思います。今年はドームで7回試合があります。勝って勝って勝って勝って勝って勝って勝ちまくります。」

 責任者の方のお話を、いち作業者のような顔をして体育座りで見守る人がいる。HFCの佐々木社長だった。社長はサポーターに分け隔てなく声をかけて歩いていた。こういう方々の力をもって私達は今週末の開幕を迎えられるのだ。そう思うと、どんな小さなチームでも、たくさんの人達の想いの元に支えられているのが痛切に感じられる。そのことがチームに、選手に真直ぐに届いてくれたら、と思う。



 開幕からしばらくは、広い雪原みたいに感じてしまうかもしれない。でも、皆で頑張ってほしい。力を合わせれば必ずそこに春は訪れる。氷の下から芝が出てきた時の感動を、雪原がサッカー場に変わったときの喜びを、この一年の中で見られたら、それはきっと私達にとって幸福なシーズンになる。
<前へ次へindexへ>